• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

手話活用児童の英語の音韻形成と英単語書字に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K03021
研究機関東京学芸大学

研究代表者

濱田 豊彦  東京学芸大学, 教育学研究科, 教授 (80313279)

研究分担者 高山 芳樹  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (10328932)
大鹿 綾  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (10610917)
櫛山 櫻  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 国立看護大学校, 助教 (40722822)
喜屋武 睦  福岡教育大学, 教育学部, 講師 (80827014)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード英単語 / 音韻 / 聴覚障害 / 認知特性 / フォニックス
研究実績の概要

英語はかな文字と異なり綴りと音の関係は1 対1 対応ではないため、聴覚障害児にとっての英語学習(特に単語の記憶)の大きな負担となっている。2020 年度より小学校で英語が教科として本格実施され、聴覚特別支援学校でも教科としての学習がスタートし、指導する語数は大幅に増加した。そこで本研究は、手話を活用している聴覚障害児が英語の音韻(言語単位)を習得し円滑に英語単語学習に取り組めるための条件を検討することを目的とした。
4年間を通じて、大きく4つの研究に取り組んできた。(1)聴覚特別支援学校における英語指導担当者へのアンケートでは、4技能を重視する学習指導要領の変更に多くの教員が戸惑いながらも、個々の実態やニーズに沿って自己選択することを重視した指導をおこなっていることや、4割以上の中1教員が、小学校から英語を教科として学んできた中学1年生の「話すこと[やり取り]」の力は、以前よりも「高い」と評価していることが示された。(2)小学部における英語指導におけるフリガナ活用状況は99%に上った。指導年数が長いほどよりネイティブに近づけたフリガナを振る反面、音の脱落などはあえて音を省略しない工夫が見られた。(3)聴覚障害児の認知的特徴と英単語学習方略の関連性は、Baddeleyのワーキングメモリを援用して聴覚障害児45名を対象に視覚処理と音韻処理の能力及び非単語の書字と発音を調べた。その結果視覚処理がすぐれたものは書字で高成績を示し、音韻処理に優れたものは読みで高成績を示す傾向があった。ただし、逆を示す事例もあり今後も検討する必要があった。(4)聴覚特別支援学校小学部5、6年生12名に対してフォニックスを活用した縦断指導を実施した。文字を見せると名称と指文字はほとんどの児童が答えることができるようになった。文字の音も積極的に想像し答えるようになった。
これらの成果は投稿論文に採択された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 聴覚特別支援学校における英単語のふりがなの振り方と発音習得に関する教員の意識調査2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤楽夏,吉田有里,濵田豊彦
    • 雑誌名

      ろう教育科学

      巻: 65 ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 聴覚障害者の英語語彙記憶方略の傾向及び英語学習において求める支援 : 聴覚障害成人からの聞き取りを通して2024

    • 著者名/発表者名
      小林汰門,濵田豊彦
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要. 教職大学院

      巻: 75 ページ: 71-78

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 聴覚障害児の音韻意識の発達におけるワーキングメモリの関係2023

    • 著者名/発表者名
      長南浩人,濵田豊彦,澤隆史
    • 雑誌名

      教育オージオロジー研究

      巻: 16 ページ: 29-36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 聴覚障害児の英語語彙習得に関する一検討―英語語彙短期記憶課題について―2023

    • 著者名/発表者名
      小林汰門,濵田豊彦,吉田有里
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要. 総合教育科学系

      巻: 74 ページ: 459-466

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 聴覚障害者の英語に関するインタビュー調査(2)―中学校・高等学校における英語教科に着目して―2023

    • 著者名/発表者名
      小林汰門,濵田豊彦
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第61回大会
  • [学会発表] キュードスピーチ併用下の聴覚障害児の音韻意識の発達状況と関連要因の検討2023

    • 著者名/発表者名
      渡部杏菜,長南浩人
    • 学会等名
      第49回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
  • [学会発表] 勝手読みの頻発する聴覚障害児の困難要因について2023

    • 著者名/発表者名
      大鹿綾,濵田豊彦
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第61回大会
  • [備考] 手話活用児童の英語の音韻形成と英単語書字に関する研究

    • URL

      https://hearinglab.info/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi