• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

障がい理解に基づくインクルーシブ防災教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K03046
研究機関大阪教育大学

研究代表者

冨永 光昭  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (50227633)

研究分担者 鈴木 浩太  四天王寺大学, 教育学部, 講師 (20637673)
長澤 洋信  四天王寺大学, 教育学部, 講師 (60844454)
正井 隆晶  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (80880632)
楠見 友輔  立教大学, 文学部, 特別研究員(日本学術振興会) (80896069)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード特別ニーズ防災教育 / COVID-19 / インタビュー調査 / オンライン
研究実績の概要

本研究では、COVID-19感染症を広く防災教育の対象として捉え、「特別ニーズ防災教育」の概念を新たに提起し、特別ニーズ防災教育の研究を進めてきた。これまでの成果を踏まえるとともに、次の研究へとつなぐ目的で、令和4年の日本特殊教育学会において、自主シンポジウム「特別ニーズ防災教育のこれまでとこれから(2)―ポストコロナを見据えたオンラインの可能性―」を主催し、調査研究や特別支援学校の実践例を踏まえた討論を行った。このシンポジウムでは、ポストコロナを見据え、障がいのある子ども等を対象とした「特別ニーズ防災教育」を展開する上で、有効な手段の一つと考えられるオンライン等の可能性について、調査結果や学校における実践事例を踏まえた討論を行った。その結果、1)様々な障がい種別の特別ニーズ防災教育について、2)オンラインを活用した「特別ニーズ防災教育」と交流及び共同学習について、3)オンラインを活用した「特別ニーズ防災教育」と遠隔地交流について、の3つの論点を提起し、様々な障がい種別の特別ニーズ防災教育の独自性及び共通性、オンラインを活用した「特別ニーズ防災教育」と遠隔地交流の意義と可能性、オンラインを活用した「特別ニーズ防災教育」と交流及び共同学習、居住地交流の意義と可能性を示唆した。
また、知的障がい特別支援学校に対してインタビュー調査を行い、特別支援学校におけるコロナウイィルス感染による「臨時休校」時及び「学校再開」時における対応について、テーマ分析を実施し、この調査による分析結果の英語論文が、Journal of Intellectual Disabilitiesに掲載された。
さらに、本科研の実施とともに結成された「日本特別ニーズ防災教育研究会」のホームページ上で、各学校のコロナ対応・防災教育の情報を提供し、学会発表研究成果等を公表している。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] One School’s Management of Students With Intellectual Disabilities During the COVID-19 Outbreak in Japan: A Study Based on Interviews With Teachers2022

    • 著者名/発表者名
      Kusumi, Y., Tominaga, M., Nagasawa, H., & Fujii, A.
    • 雑誌名

      A Study Based on Interviews With Teachers. Journal of Intellectual Disabilities,

      巻: 巻無し ページ: ページ未記入

    • DOI

      10.1177/17446295221082731

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] インクルーシブ教育の現状と課題-新型コロナウィルス感染症流行下における交流及び共同学習の推進2022

    • 著者名/発表者名
      松田,愛理子, 高橋,正子, 岩﨑,弘, 西川裕子, 冨永光昭
    • 雑誌名

      大阪教育大学附属特別支援学校

      巻: 1 ページ: 61-66

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 「特別ニーズ防災教育のこれまでとこれから(2)―ポストコロナを見据えたオンラインの可能性―」2022

    • 著者名/発表者名
      冨永光昭 大崎博史 長澤洋信 鈴木浩太 楠見友輔・斎藤朝子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi