研究課題/領域番号 |
20K03047
|
研究機関 | 兵庫教育大学 |
研究代表者 |
丹所 忍 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 講師 (70780865)
|
研究分担者 |
三科 聡子 宮城教育大学, 教育学部, 准教授 (20804082)
門脇 弘樹 山口学芸大学, 教育学部, 准教授 (40868569)
韓 星民 福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (60643476)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 先天性視覚障害児 / 歩行指導 / 視覚特別支援学校 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、先天性視覚障害幼児児童生徒を対象とした歩行指導プログラムを開発し、提案することである。日本には、重複障害を含めた先天性視覚障害幼児児童に対する発達段階に応じた歩行指導プログラムが存在しない。また、視覚特別支援学校では、歩行指導に関する専門性の高い教員が不足していることが課題となっている。本研究は、こうした課題の改善策を検討し、教育の場において一助となるよう行うものである。 2023年度は、2022年度に実施した「全国盲学校を対象とした歩行指導に関する調査」の結果報告書をまとめるとともに結果公表を適宜行った。主に、以下の2点において成果を得た。 1)関連学会において自主シンポジウムを開催し、歩行指導に関して先進的な取り組みを行う盲学校を複数例報告した。盲学校における歩行指導体制づくりや、福祉施設及び教育委員会等との連携のあり方を共有できた。また、各盲学校において視覚障害児の歩行指導に関する専門性を向上させるためには、管理職や歩行訓練士教員のリーダーシップのもとに、歩行指導に関する校内体制を構築することが必要であるとまとめられた。 2)米国における視覚障害乳幼児を対象とした歩行指導に関する書籍の抄訳と分析を行った。歩行訓練士が行う先天性視覚障害乳幼児に対する専門的指導内容は、「空間概念の形成」「感覚の発達や活用を促すこと」「コミュニケーション・スキル」「身体概念の形成」「社会性を促すこと」「粗大運動の発達を促すこと」「微細運動の発達を促すこと」の大きく7つに分類できた。こうした指導を就学前の先天性視覚障害幼児に行うことで、就学後の白杖歩行指導へとスムーズに移行できるようになる可能性があると考えられた。 今後、抄訳と結果報告書(事例報告集)を全国盲学校等に配布する予定である。
|