• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

病棟保育における保育プロセスの質評価スケールと保育実践の手引きの作成

研究課題

研究課題/領域番号 20K03058
研究機関神戸松蔭女子学院大学

研究代表者

谷川 弘治  神戸松蔭女子学院大学, 教育学部, 教授 (80279364)

研究分担者 林 典子  帝京平成大学, 現代ライフ学部, 講師 (00620444)
吾田 富士子  藤女子大学, 人間生活学部, 教授 (10310111)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード病棟保育 / 医療保育 / 保育実践のプロセス評価 / 保育実践の質保障 / 実践記録 / 対話
研究実績の概要

本研究の研究課題は,1)課題A 病棟保育の対話の質判定システムと技分類のブラッシュアップ,2)課題B 病棟保育用の総合的な保育プロセスの質評価スケール(幼児版)の作成,3)課題C 病棟保育用の保育実践の手引きの作成の3点である。
2020年度の計画では,各々下記の段階まで進める予定であった。1)課題A 実践記録の収集と分析(2021年度まで継続),2)課題B 検討開始,3)課題C 本年度は課題なし。
2020年度のCovid-19感染症拡大の影響を受けて,手順を再検討した。1)課題A 倫理上医療機関との対面のやり取りを要するため,実践記録収集を遅らせることとした。すでに分析対象としてきた5つの実践記録,事例研究論文を読み込み,シラージらのSSTEWのサブスケール4,サブスケール5に関連する実践課題の実施状況を再検討した。その結果,サブスケール4を病棟保育に適した指標に置き換えること,サブスケール5の位置づけを明確にすることができた。実践記録の収集については2021年度のCovid-19の状況をみながら,実施をめざしていきたい。分析結果の課題Bへの反映が遅れることになるが,柔軟に対応したい。2)課題B 下記の手順で,病棟保育用の総合的な保育プロセスの質評価スケール(幼児版)のフレームワーク案を明確化することができた。上述の5つの実践記録,事例研究論文に記述のある保育士の技の中から,病棟保育に独自の視点で用いられる場合を検討し,その視点を整理した。これに,課題Aで検討したサブスケール4の指標の置き換えを反映させ,全体を整理した。今後,フレームワーク案をもとに,スケール案を作成し,現場保育士等の意見を求めて,検証,ブラッシュアップを図る。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

Covid-19感染拡大の影響で対面での依頼が難しいことなどがあり,実践記録の収集が遅れている。
しかし,収集済みの情報を用いて可能な限りの検討を行う,その他できる作業を進めることで,順調に進んでいる作業もある。以上から,やや遅れていると評価した。

今後の研究の推進方策

1)課題Aは,Covid-19の状況をみながら,実践記録の収集,分析を進めていく。
2)課題Bは,病棟保育用の総合的な保育プロセスの質評価スケール(幼児版)の案を作成し,現場保育士の意見を聴取することで,検証,更新を行う。課題Aの進捗があれば,その結果を反映させる。
3)課題Cは,病棟保育用の総合的な保育プロセスの質評価スケール(幼児版)の意見聴取を受けて,作成をはじめる。
2021年度は,これまでの研究経過と病棟保育用の総合的な保育プロセスの質評価スケール(幼児版)のフレームワーク案を,日本医療保育学会第25回総会・学術集会の講演で紹介する。

次年度使用額が生じた理由

Covid-19感染症の影響で,対面での研究打合せ,研究依頼が滞っている。研究打合せは遠隔で実施しているため,支出がない。2021年度にはCovid-19感染症の状況をみながら,研究依頼を進めるため,旅費,謝金等の支出が予定される。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 病棟保育における実践過程の評価に関する研究-対話モデルに基づく2-5歳児のエピソード記録の分析-2020

    • 著者名/発表者名
      谷川弘治,小野鈴奈
    • 雑誌名

      医療と保育

      巻: 18 ページ: 8-16

    • 査読あり
  • [学会発表] 病気の子どもと保育士の対話の質を高める2020

    • 著者名/発表者名
      谷川弘治
    • 学会等名
      日本医療保育学会関西ブロック研修会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi