• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

リアルタイムラーニングアナリティクスによる授業態度・理解度の分析と可視化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K03078
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関神奈川工科大学

研究代表者

田中 哲雄  神奈川工科大学, 情報学部, 教授 (90727984)

研究分担者 松本 一教  神奈川工科大学, 情報学部, 教授 (40350673)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードラーニングアナリティクス / 授業支援 / 穴埋め教材 / 学修行動ログ / プログラミング演習
研究成果の概要

教員が授業中の学生の授業態度や理解度を把握することを目的として,講義形式の授業を支援する穴埋め式ワークブックと演習形式の授業を支援するプログラミング演習システムを開発した.
穴埋め式ワークブックにより,学生はシステムとのインタラクションを強制されることになり,アクティブでない学生を含めその学習行動ログを収集することができる。これを実際の授業に適用し,目的を達成できたことを確認した.
プログラミング演習システムは,プログラミング時の操作ログを蓄積し,教員向けにクラス全体の進捗状況と学生ごとの進捗を提示する.これを実際の授業に適用し,学生のコーディング状況を把握できることを確認した.

自由記述の分野

教育工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

学校教育において,アクティブとは言えない学生についても授業に集中しているのか,ただ教材の該当ページを開いているだけなのか,多くの学生がどこで躓いているのかなどをリアルタイムに把握し,教員が状況に合わせて適切なアクションを取ることができるようになる.また学術的には,ラーニングアナリティクスにおける分析対象をアクティブではない学生の授業中の詳細データにまで広げることになり,本分野の発展に寄与する.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi