研究課題/領域番号 |
20K03084
|
研究機関 | 石川工業高等専門学校 |
研究代表者 |
越野 亮 石川工業高等専門学校, 電子情報工学科, 准教授 (90369968)
|
研究分担者 |
長谷川 達人 福井大学, 学術研究院工学系部門, 准教授 (10736862)
三吉 建尊 石川工業高等専門学校, 電子情報工学科, 助教 (10847388)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | AI/IoT |
研究実績の概要 |
国際的なロボットコンテスト WRO (World Robot Olympiad) のFuture Engineers 競技に学生たちが出場できるように支援を行い,本校の学生たちは国内大会で優勝と準優勝し,ドイツ・ドルトムントで開催された世界大会では全24チーム中10位という結果であった. 環境都市工学科から相談があった様々な課題に対して,AI/IoTを活用したプロトタイプとして専攻科の特別研究のテーマとして制作した.その1つの課題としては,橋梁検査における加速度センサを用いた機械学習を用いた異常検知などがある.教育効果としては,制作に取り組んだ学生からは,社会課題を解決できるようなプログラムを作成することが多々あり.実際に必要とされているシステムを制作するということから大変やりがいを感じられたとの感想が得られた.他にも,企業が持つ課題として,画像からの異常検出にも取り組んだ. 昨年度実施した成果を,日本知能情報ファジィ学会・北信越支部シンポジウムにて発表した. また,AI/IoT技術を活用して「ものづくりハッカソン」を開催することができた.AI/IoTに関する基礎知識や,M5Stackなどのマイコンでの実装方法を学び,チームに分かれて他大学の学生たちと交流しながら作品を制作するイベントを開催した. 福井大学の大学院PBL講義での実施した実績としては,2年目に実施したHoloLens2を使って焼肉インタラクションとカードゲームの支援を実装した成果を,DICOMO2022にて発表を行った.3年目に実施した内容については,Pythonアプリで麻雀牌の自動検出+点数自動計算アプリを,iPhoneアプリでヨガのポーズ検出+評価を実装し,前者はDICOMO2023で続編の発表を行う予定である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
AI/IoT技術を活用した社会課題の解決をテーマとしたものとして,他学科の課題を対象にしたプロトタイプ開発まで発展させることができたこと,企業の課題解決にまで取り組むことができたこと,ロボットプログラミングの競技であるWROにおいて,世界大会まで出場することができるところまで進展させることができたことは,当初の予定以上の進捗である. また,COVID-19の活動自粛もなくなり,AI関係の出前授業を3回実施し,様々な活動を再開することができた.
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの成果をまとめ,学会や論文などで発表する予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度においても,計画時に予定していた謝金が発生しなかったことや, 計画時に予定していた出張を実施することができなかったため.
|