研究課題/領域番号 |
20K03144
|
研究機関 | 沖縄工業高等専門学校 |
研究代表者 |
神里 志穂子 沖縄工業高等専門学校, 情報通信システム工学科, 准教授 (00442492)
|
研究分担者 |
眞喜志 治 沖縄工業高等専門学校, 機械システム工学科, 教授 (70289297)
山田 親稔 沖縄工業高等専門学校, 情報通信システム工学科, 教授 (40412902)
金城 伊智子 沖縄工業高等専門学校, 情報通信システム工学科, 教授 (10550262)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | エンジニアリング教育 / 社会実装 / 機器開発力 / AT / コミュニケーション力 |
研究実績の概要 |
本研究では、「課題解決型機器開発と社会実装力向上のための次世代エンジニアリング教育」の構築を目的に、以下の3つの内容を計画的に実行してきた。 1.IoT機器やセンサー類を用いた機器製作の基礎技術学習システムの開発。 2.社会実装におけるコミュニケーション力向上のための教育の提案。 3.ユーザーとの協働によるニーズやシーズの把握及び社会実装による教育効果の検証。 まず、「IoT機器やセンサー類を用いた機器製作の基礎技術学習システムの開発」 を目標に取り組んだ。遠隔授業の実施に伴い高専低学年1年生、2年生に対して、市販のマイコンを用いたセンサーの取り扱いの教育を実施し、どの程度の使いやすさや基礎技術の学習が可能か検証を行った。また、ブレッドボードを用いての回路作成やプログラムの実行など遠隔授業でサポートも可能かどうかの検討も含めて実施された。プログラミングの講義においては、遠隔授業での実施もスムーズだったが、マイコンなどの電子機器を用いた実験には、遠隔授業での実施はサポートや理解が不十分であった。2年目、3年目では、新たなエンジニアリングスキルの洗い出しと教育方法の検討を行った。IoT機器の開発だけでなくモノづくりの基礎となる技 術の確認とその教育の試行を実施した。また、モノづくりを通した課題解決の取り組みと社会実装におけるコミュニケーション力向上に向けた教育ステップの提案と実践を行った。社会実装教育では、学生が自ら社会ニーズを発見し、社会と向き合い、学外協力者と価値創出までを目指している。このような総合的学習経験を通じ、実践技術、創造的思考力、コミュニケーション力等を育むことを目指している。社会実装におけるコミュニケーション力の教育ステップの提案と実践を行い、コミュニケ―ション力の評価を行った。
|