研究課題/領域番号 |
20K03151
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
白石 将毅 札幌医科大学, 医学部, 訪問研究員 (60438059)
|
研究分担者 |
河西 千秋 札幌医科大学, 医学部, 教授 (50315769)
鵜飼 渉 札幌医科大学, 医療人育成センター, 准教授 (40381256)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 自殺予防 / ICT / スマートフォン / アプリケーション |
研究実績の概要 |
(目的) 自殺は世界的にみて主要死因であり、経済的、社会的な影響からも、自殺予防は重要な健康課題であると考えられる。自殺念慮を生じてから行動化するまでは一つの連続体であると考えられており、行動化する以前にセルフアセスメントを行い、対処行動をとることは、自殺関連行動への移行を防ぐための有効な手段のひとつであると考えられる(Maris, et al., 2000)。デンマークでは、2013年にコペンハーゲン大学の精神医学研究グループにより、セーフティープランのスマートフォンアプリ版として、MY PLANが開発された。本研究の目的は、MY PLAN日本語版を作成し、治療効果を検証することである。尚、当研究グループでは、MY PLANの日本での臨床応用を目的に、コペンハーゲン大学の研究グループからMY PLANの研究使用について許諾を得ている。 (研究成果) 令和3年度は、令和2年度に作成したMY PLAN日本語版を研究グループ内でテストプレイを行い、システムの問題や文章の修正点を共有し、引き続き、デンマークのdeveloperと連携を取り、バージョンアップを行った。その後、患者への使用に先立ち、試行段階として、一般群を対象にMY PLANの使い心地や安全性について調査するため、札幌医科大学医学部の学生を対象とした研究計画を立案し、令和4年2月9日に札幌医科大学医学部の倫理委員会の承認を得た。内容としては、札幌医科大学医学部神経精神医学講座で2週間以上の実習を行う札幌医科大学医学部医学科5年生の学生を対象とし、登録数は20名を目標とする。各対象者に、14日間、MY PLAN日本語版を使用してもらい、オリジナルの使用評価票による使い心地の評価と、実施前後の抑うつ評価尺度、QoL評価尺度により測定を行う。目標数は20名としている。現時点では、まだ開始に至っておらず、実施数は0である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
MY PLAN日本語版について、パイロット版は作成済みである。一般群を対象とした調査について倫理委員会の承認は得ているものの、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、研究対象者である医学部学生が実習に参加できない状況が続いていたため、研究へのリクルートができず開始に遅れが生じている。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年4月から一般群を対象とした研究を開始する予定である。一般群を対象とした調査によりMY PLAN日本語版の実用性確認を行い、必要に応じてシステムの修正などを行う。その後は、20名程度の、比較的精神症状の安定している精神科通院患者を対象として、安全性や実行可能性の評価を目的に介入研究を行う予定である。最終的には、自殺歴・自傷歴のある患者、自殺念慮を有する患者を対象に、自殺関連行動を主要評価項目、副次的評価項目として、抑うつ評価尺度、絶望感評価尺度、QoL評価尺度等を用いたRCTを計画する。まずは令和4年度内に小規模集団を対象とした予備的研究を施行し、その後、介入群、非介入群を割り付けてのRCTを開始する計画である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍のため予定していた旅費を全く使用せず、また人件費についても同様に採用がなく使用しなかった。コロナ禍の状況にもよるが、可能であればミーティングのための旅費に充てる予定である。旅費以外では一部は設備備品のための費用として使用する予定である。
|