研究課題/領域番号 |
20K03180
|
研究機関 | 九州工業大学 |
研究代表者 |
片峯 恵一 九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 准教授 (00264135)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 技術者教育 / ソフトウェアプロセス |
研究実績の概要 |
本研究では、ソフトウェア技術者が修得すべき知識とスキルを効率的に学ぶための教育プログラムを提案する。ソフトウェア技術者は、自らの能力を定量的に計測し、継続的に改善できることが重要であり、そのためにはソフトウェアプロセスの技術が有効である。本研究では、米国カーネギーメロン大学ソフトウェアエンジニアリング研究所で開発されたパーソナルソフトウェアプロセス(PSP)のトレーニングコースを参考にして、大学や産業界の研修等において近年のソフトウェア技術者に求められる知識やスキル修得するための教育プログラムを開発する。 これまでに産業界の現状を分析し、教育プログラムの要件をまとめ、全体像とその構成を定義した。この分析では、ソフトウェア技術者の特性を4種類に分類し、システム開発の形態をSoEとSoRの観点から分類した。教育プログラムでは、これらの組み合わせに適したプロセスとプラクティスを指導する。 プロセスの教育では、技術者自身の開発プロセスに焦点をしぼり、PSPの考え方を採用した。PSPは、必要最小限のプロセスデータを計測し、記録したプロセスデータに基づいて見積りや品質改善を継続的に実施するためのソフトウェアプロセスである。 プラクティスの教育では、演習を通じてスキルを修得する。大学教育や新入社員などの経験の少ない受講生にはあらかじめ演習課題を準備し、実践経験の多い受講生には実務開発と併用してスキルを修得する。これまでに演習課題をあらかじめ準備した教育プログラムを開発し、次年度に試行するための環境を準備した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究では、大学教育や産業界の状況を分析し、受講生の特性やシステム開発の形態を分類することにより、教育プログラムを開発し、次年度に実施予定の試行環境を準備した。これは、当初の開発計画とほぼ同じ進捗状況となっている。
|
今後の研究の推進方策 |
まず提案した教育プログラムを試行する。大学院教育においては、これまで10年以上のデータの蓄積があるため、これまでの結果と比較してその効果を定量的に評価する。また、この結果に基づき教育プログラムを改善していく。その際、受講者の特性やシステム開発の形態などとの関係性も検討し、今回提案している分類方法や教育方法に対する議論もあわせて行う。 また、可能な限り受講生の開発経験や開発スキルの状況を把握し、受講後にどの程度実践できているのか等に関する効果などを追跡調査する。これにより、教育プログラムの有効性やスキル定着度を検討する。 さらに、教育プログラム自身の改善活動を分析し、定量的に改善する手法を検討し、継続的に改善できるような方法も検討していく。
|