研究課題/領域番号 |
20K03219
|
研究機関 | 舞鶴工業高等専門学校 |
研究代表者 |
石川 一平 舞鶴工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (10511735)
|
研究分担者 |
内海 淳志 舞鶴工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (30402663)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 放射線教育 |
研究実績の概要 |
本研究で提案するプラスチック検出器を用いた放射線教育は,複雑な回路を要しないので構造が簡単であり取り扱いが容易,そして可視化原理が安定している特徴を持つ。この提案するプラスチック検出器を用いた放射線教育方法は高校,大学等の放射線教育の授業等で取り入れられてきているが,小・中学校では,「劇物」である薬品を使うため安全性の面で敬遠されている。そこで,本研究では,溶けやすさを調整することで危険性を低減させ,小・中学校でも利用可能なプラスチック教材を開発する。さらに,教育モデルの構築を行うことで,小・中学校での利用普及を目指している。 プラスチック検出器は,ADCモノマーとIPPという重合開始剤の混合溶液を電気炉で加熱することで製造できる。本研究では,この混合溶液に重合禁止剤を微小量添加することで,溶けやすさの調整を試みた。重合禁止剤は光や熱の影響によって重合を起こしやすい物質に添加することで,重合反応を阻害する試薬である。そのため,添加しないときと比較すると,結合が緩くなることが期待される。数種類の重合禁止剤を試したところ,重合禁止剤の種類がエッチピット(放射線の損傷)の直径に影響を与えることが確認された。昨年度までよりエッチピット直径を大きくできる(溶けやすい)条件が得られた。引き続き,最も直径を大きくできる重合禁止剤と添加量等の条件を探すとともに,どの分子構造が関与しているのかを調べる予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
数種類の重合禁止剤を試したところ,エッチピット(放射線の損傷)の直径に影響を与えることが確認された。重合禁止剤を微量添加して溶けやすさを調整したプラスチック検出器は,実験時間の短縮あるいは化学薬品の濃度を下げることが可能であり,危険性を低減させることができるため,おおむね順調に進展しているといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度に引き続き,プラスチック検出器の製造段階で,微量の重合禁止剤を添加し,その最適条件を見出していく。重合禁止剤については,数種類の検討を行い,どの分子構造が関与しているのかを調べる予定である。また,これまでの研究で得たエタノール添加との組み合わせも可能だと考えられるため,検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルスの感染拡大により物流の停滞,および出張制限により残余が生じた。この余剰は,次年度の実験消耗品や旅費に充て,当初目的を達成するための研究費として使用する。
|