• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

児童生徒の特性に応じた多様な学びを創造できる理科教師の専門性の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K03253
研究機関広島大学

研究代表者

山崎 敬人  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (40284145)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード理科教師 / 教師の専門性開発 / 児童生徒の多様性 / 多様な学び / 多様な学び方
研究実績の概要

本研究は,児童生徒の特性に応じた多様な理科の学びや学び方の実現と,その実現に貢献できる理科教師の専門性の開発・高度化を図るための有効な方策について示唆を得ることを目指し,以下の3点を目的として取り組んでいる。
① 理科授業において児童生徒の特性に応じた多様な学びの実現を阻んでいる要因は何なのかについて,理科という教科固有の問題点,理科教師が抱く教育観や子ども観,評価観などの観点から明らかにする。
② 上記の①で明らかにされた要因に起因する課題を解消し,児童生徒の特性に応じた多様な理科の学びを展開する上で,理科教師にはどのような専門性が求められるのかを解明する。
③ 上記の②で明らかにされた理科教師の専門性の開発と高度化を図るために有効な方策について示唆を得る。
4カ年計画で実施する本研究の第1年次は,児童生徒の特性に応じた多様な学びや学び方に関する理論や実践をめぐる先行研究と,理科教師の専門性の開発や高度化をめぐる先行研究を検討し,これまでの知見や成果を確認するとともに,本研究で取り組むべき検討課題の明確化に取り組んだ。また,児童生徒の特性に応じた多様な学びや学び方の実践を阻む要因を明らかにするために,新学習指導要領に基づき令和2年度から完全実施された小学校理科教科書の教師用指導書を入手し,児童生徒の特性に応じた多様な学びや学び方に関する手立てとしてどのような内容や情報が提供されているのか,また,不足している手立てや支援はどのようなものなのかについての分析・考察を開始した。この分析は第2年次においても継続するとともに,その対象を,新学習指導要領に基づいて令和3年度から完全実施される中学校理科教科書の教師用指導書にも広げて取り組む。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウィルス感染症拡大防止に係わって教育・研究活動等の実施に様々な制約が生じたことが大きく影響した結果,年度当初の計画の通りに実施することが困難であったため。

今後の研究の推進方策

1年次に入手した小学校理科教科書の教師用指導書に加えて,中学校理科教科書の教師用指導書を入手し,これらの資料をもとに,児童生徒の特性に応じた多様な学びや学び方に関する手立てとしてどのような内容や情報が提供されているのか,また,不足している手立てや支援はどのようなものなのかについて分析・考察を進める。
また,児童生徒の特性に応じた多様な学びや学び方の実践を阻む要因を明らかにするために,理科教師の授業実践を観察・記録するとともに,必要に応じて聞き取り調査を実施し,児童生徒の特性に応じた多様な学びの保障に関する教師の考え(授業観や子ども観,評価観など)を分析・考察する。また,この調査に際し,児童生徒の特性に応じた多様な学びや学び方が考慮され実践されている事例があれば,それらの事例を収集するとともに,それらの事例の背景にある教師の理論知と実践知を抽出する。但し,これらの調査の実施は,新型コロナウイルス感染症拡大防止への対応に関する学校現場等の状況を踏まえて,実施の可否や実施方法などを判断する必要がある。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額が生じた主な理由は,新型コロナウイルス感染症拡大予防に係る教育・研究活動の制約などのため,研究実施に係わる調査などが予定通りに行うことができなかったことにより,それに伴う諸経費が計画通りに執行できなかったことがあげられる。また,第1年次に入手する予定にしていた中学校理科教科書の教師用指導書については,研究の第2年次に入手することに変更したことも,当初の使用予定額との残額が生じた理由である。
第一年次に生じた助成金残額については,上記のように中学校理科教科書の教師用指導書の入手に充てるとともに,第2年次から取り組む予定である理科教師の授業実践の観察・記録や聞き取り調査などを,新型コロナウィルス感染症拡大予防に係わる状況判断を踏まえながら実施し,そのために必要な諸経費として使用する。

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi