研究課題/領域番号 |
20K03256
|
研究機関 | 筑波学院大学 |
研究代表者 |
松岡 東香 筑波学院大学, 経営情報学部, 教授 (10406887)
|
研究分担者 |
高嶋 啓 筑波学院大学, 経営情報学部, 教授 (80596940)
佐野 司 筑波学院大学, 経営情報学部, 准教授 (80406024)
中川 麻子 大妻女子大学, 家政学部, 准教授 (60468329)
野田 美波子 筑波学院大学, 経営情報学部, 講師 (70774173)
堀 聖司 筑波学院大学, 経営情報学部, 助教 (40396859)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 防災教育 / 防災サイン / ピクトグラム / 災害弱者 |
研究実績の概要 |
本研究の柱となる「災害弱者に対応した防災教育教材」の作成にあたり、防災教材が備えるべき必要要件の解明を目指した。教育項目や災害弱者への配慮等について定性的・定量的分析を試みるべく、災害弱者を含め、多くの国民にとって身近な防災教材となっている防災関連コンテンツに関する調査・分析に着手。予定していた自治体刊行物の調査については、コロナ禍により近隣5市町の自治体に限定されたが、防災ポータルについては、全国46県に設置されたサイトを全て調査できた。本調査により、防災情報や教育コンテンツの実装状況を全県について明らかにするとともに、掲載情報を数量化する試みにより統計的傾向分析を実施。その成果の一部については、本年5月末に開催される日本地球惑星科学連合2021年大会の「総合的防災教育セッション」にて発表採択の通知を受けている。一方、認知心理学的手法による教材の必要要件解明については、公立小学校や老人ホームにて実施予定であったアンケートやシミュレーションがコロナ禍により実施困難となったため、代替措置として「サインやピクトグラムの心理学的効果・効能」および「災害と心理」に関する文献調査を実施。被災者や高齢者に対する特別な配慮事項について有用な知見を得た。また、デザイン学の観点から、ピクトグラムやユニバーサルデザインに関する文献調査も実施。ピクトグラムが果たす効能に関するエビデンスを得るとともに、災害弱者となる子供や外国人に対する配慮事項、国内外の標準規格について重要な知見を得た。これらの成果を取り入れつつ、防災訓練や事前教育といった場面を想定したピクトグラムの図案化にも着手し、国際学会にて発表した。また、動的要素を必要とする教育事項についてはアニメーション化の企画立案にも着手している。さらに、これらと並行して教材配信システムの検討にも着手。システム要件の比較・検討を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
「災害弱者に対応した防災教育教材」が備えるべき必要要件の解明にあたり、自治体役所設置の防災関連刊行物の収集・調査、公立小学校や老人ホームにおけるアンケート調査等を計画していたが、新型コロナウイルス(COVID-19)感染症の蔓延により実施を憚られる事態に直面。推移を見守りつつ代替案を検討した結果、防災ポータルサイトの調査や文献調査により研究を遂行するに至った。また、研究メンバー全員が大学教員であることから、担当授業のオンライン実施や、校務として命ぜられたオンライン授業担当部署への配置や運営業務により、研究時間が圧迫され、調査結果の分析や取りまとめなどに遅れが生じた。一方で、調査の共同実施による効率化などにより、ピクトグラムの試作や教材配布システムの検討などは前倒しで実施できており、教材や研究成果物の制作については計画された年限内で完了する見込みである。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度の調査結果をもとに、教育項目の選定、対象者分析、技術分析等を進め、目標分析による教育ゴールの設定を含めた教材設計を行う。また、調査結果により示唆されるデザインポリシーに従い、教材に使用するピクトグラムを図案化するとともに、アニメーションによる内容の補完等について検討や試作を行う。一方、教材の配信については、教育環境に応じたカスタマイズ配信の方策について検討するとともに、サーバ構築とアウトソーシングの双方について費用対効果やセキュリティ対策含め多角的に比較検討を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス(COVID-19)感染症の蔓延により、現地調査、資料収集、アンケート等のキャンセルによる人件費や交通費の未消化分に加え、オンライン授業導入に伴う研究時間の圧迫により、一部の研究用電子機器の選定・購入が後回しとなり次年度使用額が生じた。本年度は、先送りされた研究・開発用物品を購入して研究や開発を加速する。なお、アンケート調査等のキャンセルに伴い、文献調査等、代替の研究方策を講じる必要があり、図書などの追加購入なども行う予定である。
|