研究課題/領域番号 |
20K03279
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
松原 典孝 兵庫県立大学, 地域資源マネジメント研究科, 講師 (80597336)
|
研究分担者 |
河本 大地 奈良教育大学, 社会科教育講座, 准教授 (10454787)
菅森 義晃 鳥取大学, 農学部, 講師 (10587356)
佐野 恭平 兵庫県立大学, 地域資源マネジメント研究科, 助教 (40843321)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 地球科学リテラシーの向上 / 地球科学 / ジオストーリー / ジオパーク / 地域資源 / 水中火山 / 漁港 / マリンアクティビティ |
研究実績の概要 |
①ジオストーリー構築のための基礎科学的情報の収集,②地域の地球科学的特徴及び自然,人文社会学的要素を一般住民が理解するためのツール作成,の2点を行った. ①については,①-1:海上タクシーや村おこし活動などが実施されている兵庫県新温泉町居組~浜坂~但馬御火浦に分布する新第三系の堆積相解析を行うとともに,2サイトにおいて年代測定を行った,①-2:日本海拡大初期の地質現象を記録する地層群や地質構造が残ると考えている兵庫県豊岡市竹野町周辺で新第三系の堆積相解析を行った,①-3:山陰海岸ジオパークのうち,海岸段丘の発達が顕著で,リアス海岸の地形が乱されている京都府京丹後市を対象に,漁港と集落の立地が地質や地形に関係しているか調査した,の3点を行った. ②については,居組を対象に②-1:住民参加型散策モデルコース「居組コース」づくり,②-2:マリンアクティビティテキスト「居組」作り,の2点を行った.②-1については,新型コロナウイルス蔓延前に住民と行っていた住民と協働した地域資源発掘ワークショップやフィールドワークの結果を,A3両面印刷のマップとして作成中である.②-2,については,鳥取県立海と大地の自然館学芸員や鳥取大学,郷土史研究家,居組で活動を予定しているアクティビティ団体「鳥取自然環境塾」や地元漁師,新温泉町の地域おこし協力隊員などと協働し,現地調査を実施,その結果をマリンアクティビティテキスト「居組」としてまとめているところである. これらの結果は,今後学会発表や学術雑誌等への投稿により公表する.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
概ね予定通り進んでいるが,「一般住民への地球科学リテラシーの向上」のための諸活動は,新型コロナウイルスの蔓延が収まっていないため,特に不特定多数への接触が困難であること,地域住民の中で高齢な方はネット環境が乏しくオンラインでの打ち合わせができないことなどから進捗が遅れ気味である.また,国際学会などは新型コロナウイスるの影響で延期や中止となっており,発表の機会も減っている.
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウイルスの脅威が終息するまでは,2020年度同様,人との接触が少ない①ジオストーリー構築のための基礎科学的情報の収集,②地域の地球科学的特徴及び自然,人文社会学的要素を一般住民が理解するためのツール作成,の2点を行い,人と接触する必要がある調査等は新型コロナウイルス終息後に行う.2021年度に実施予定だった,ジオパーク先進地「ギリシャ レスボス世界ユネスコジオパーク」の調査に関しても,新型コロナウイルスの状況を見て,調査を延期するか今年度に実施するか判断する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルスの影響により全研究者が集まって研究集会を開いたり住民を対象とするヒアリング等を実施できなかった.また,関係学会の学術会議の多くが中止またはオンライン化され,旅費を使用しなかった.今後は,新型コロナウイルスの状況に応じて今までできていない活動を適宜実施していく.
|