• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

軽度認知障害に対するセルフコンパッションを伴うi-Collage回想法の効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 20K03339
研究機関帝京平成大学

研究代表者

鵜木 惠子  帝京平成大学, 健康メディカル学部, 教授 (70383338)

研究分担者 菊池 和美  帝京平成大学, 健康メディカル学部, 教授 (00406703)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード軽度認知障害 / ICT / 携帯端末機器 / 高齢者 / コラージュ / セルフコンパッション / マインドフルネス / 回想法
研究実績の概要

本研究の目的は、軽度認知障害者の認知症予防プログラムの開発を行うことである。具体的には、「慈悲i-Collage回想法は、軽度認知障害高齢者に対して①認知機能の向上、②抑うつ気分の軽減、③対人的交流頻度の向上、④人生満足度の向上の効果をもたらすかを、従来の回想法実施群とのランダム化比較実験を実施し、その有効性を検証すること」とした。
慈悲i-Collage回想法とは、「表現者が日常生活の中で心惹かれた対象をスマートフォンなどの携帯端末機器で撮影し、タブレット型端末機器上で写真編集ソフトウェアにより、その写真素材を切り抜いたり、拡大縮小、複製するなどして、より自身の内的世界のイメージにあったコラージュ作品を1枚の画面に再構成、保持する自己表現技法」であるi-Collage技法を回想法に取り入れた独自の手法である。
2021年度までに、地域在住の健康な高齢者を対象に、慈悲i-Collage回想法群20名と従来の回想法群8名に対して調査を行った。4名程度の小グループを構成し、各回でテーマを設定した5回からなるプログラムであった。
その結果、慈悲i-Collage回想法群は、従来の回想法群に比べて、iPadなどの電子機器への関心の向上、マインドフルネスへの関心向上、今後の問題解決能力への自信、自分の人生の総括となった実感について、有意に高い結果となった。
さらに、健常高齢者での予備的調査の結果を踏まえて、2021年度には軽度認知障害者3名に慈悲i-Collage回想法を実施した。実施にあたって大きな問題は生じなかったものの、記憶機能の低下が見られる対象者に対して、研究参加の事前連絡の方法や調査用紙の提示の工夫など課題も明らかになった。今後は調査方法の精度を高め、継続していく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2021年度においては、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、多くの高齢者向けの地域コミュニティー施設及び医療施設では、小グループで行われるプログラムの実施は中止となった。そのために、当初予定していた施設での実施が見送られ、研究計画に遅れが生じている。

今後の研究の推進方策

2022年度に入り、高齢者向け地域コミュニティー施設や医療機関においても、小グループでのプログラムの実施を再開するところが増えてきた。そのため、当初予定していた計画を推進していく予定である。
地域在住高齢者においては、従来の回想法群をさらに実施し、介入による効果の検証をまとめる。学会発表だけでなく、論文として発表する予定である。
次の調査段階として、軽度認知障害者に対して調査を行い、慈悲i-Collage回想法の効果検証を行いたい。現在は医療機関1か所でのリクルートであるが、さらに協力をいただける機関を広げ、複数か所での実施を計画している。

次年度使用額が生じた理由

2021年度はコロナ禍のため、国内学会や国際学会は対面ではなく、オンラインでの開催となった。そのため、当初予定していた旅費や関連する諸経費を使用する必要がなくなったため、次年度使用額が生じる結果となった。
次年度以降において、対面での学会開催が可能になった場合は、積極的に研究発表を行う予定である。同時に英語での研究論文での投稿についても準備を進める予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 思い出の写真を用いた新しい回想法"i-Collage回想法プログラム"の開発--作品分析を中心に--2021

    • 著者名/発表者名
      鵜木 惠子
    • 雑誌名

      帝京平成大学紀要

      巻: 32 ページ: 9-18

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Small scale research on the method of i-Collage reminiscence for the elderly in the community2021

    • 著者名/発表者名
      Keiko Unoki
    • 学会等名
      The 32nd International Congress of Psychology(Prague)
    • 国際学会
  • [学会発表] 思い出の写真を用いた新しい回想法“i-Collage回想法プログラム”の開発2021

    • 著者名/発表者名
      鵜木 惠子
    • 学会等名
      第63回日本老年社会科学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi