研究課題/領域番号 |
20K03340
|
研究機関 | 聖徳大学 |
研究代表者 |
相良 順子 聖徳大学, 児童学部, 教授 (20323868)
|
研究分担者 |
沢崎 真史 聖徳大学, 児童学部, 教授 (80320703)
宮本 友弘 東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 教授 (90280552)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 中年期 / 現実の自己 / 充実的達成動機 / 目標 / 主観的幸福感 / 人間関係観 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、人生で様々な変化や葛藤を経験すると考えられる中年期の男女を対象に、自分なりの目標を実現しようとする自己充実的達成動機と精神的健康や幸福感との関連を質的、量的に検討することである。 2021年度は、前年度に検討した自己充実的達成動機尺度、目標調整に関する尺度および抑うつ尺度に加え、新たに理想の自己と現実の自己、人間関係観尺度、幸福感尺度を用いて調査票を作成した。調査計画に関する共同研究者との打ち合わせはオンライン上で行った。インターネット会社を決定し、5月に学内の倫理審査委員会に提出した。7月には承認が得られ、インターネット会社を通じて調査を実施した。8月には得られたデータについて、主に、主観的幸福感と人間関係観との関連を分析し検討した。分析の結果、40代後半から徐々に主観的幸福感は上昇すること、男性より女性の方が高いこと、人間関係観は主観的幸福感と密接な関連があることが見出され、積極的な人間関係観を持つ者ほど、幸福感が高いことが見出された。これらの成果を3月の日本発達心理学会(オンライン)に発表した。また、第一著者の所属する大学の紀要に投稿し、3月に掲載された。その後も使用した尺度について分析を続け、40代と50代に自己のとらえ方に大きな変化があることがうかがわれた。これより、今後は40代、50代に対象者を絞り、まだ、発表していない自己充実的達成動機や目標の調整などの変数と幸福感についての関連を見出すことを狙っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画では、調査は一昨年度内で実施する予定であったが、実際は2021年度に実施した点で進捗はやや遅れていた。しかし、2021年度は調査を実施し、その成果を学会発表および論文にまとめた。さらに、現在もデータの分析を進めており、第2回目の調査を実施することを企画している。この点では、研究計画は順調に進行しており、1年目の遅れを取り戻しているといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は2回目の調査を実施する予定である。この調査はインターネット調査と、面接調査を含む。2022年5月現在、研究代表の所属する大学の倫理審査委員会に審査を依頼中である。今後の計画としては、5月に倫理審査が通過し、6月にインターネット調査、7月に面接調査を実施する。インターネット調査は、1回目と同じ調査会社にすでに依頼済みである。面接調査は、調査協力者に対し調査会社を通じて依頼し、研究分担者が実施する予定である。研究最終年度として、年度の後半は、データの分析を進め、その成果をまとめ、論文として投稿することを予定している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
世界的なコロナウイルス感染の広がりのため、海外の学会で発表する計画を取り止めた。また、共同研究者との打ち合わせもすべてオンラインで行い、旅費等の経費が不要になった。それにより、当初旅費等の予算を調査研究の拡大のために、研究最終年度である次年度での調査費用に充てることにした。
|