研究課題/領域番号 |
20K03375
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
安田 哲也 東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任研究員 (90727413)
|
研究分担者 |
池田 まさみ 十文字学園女子大学, 教育人文学部, 教授 (00334566)
伊藤 恵子 十文字学園女子大学, 特別支援教育研究所, 客員研究員 (80326991)
増田 早哉子 十文字学園女子大学, 教育人文学部, 講師 (90415365)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | スカラー含意 / 意図共有 / コミュニケーション / 思考 / 発達 |
研究実績の概要 |
本研究は、コミュニケーションにおける思考力の基盤を探るために、スカラー含意からの検討を行う。スカラー含意とは、関連する語意味の間にスケールを想定し、人はある意図を伝えるために適切な語を選ぶということを前提とした意図推論である。 R4年度の研究A「文脈情報と情報取得における特徴が発話意図推測に寄与するのかを調べる」の進捗に関しては、これまで得られたデータに関して、一般化線形混合モデルを利用した分析を行った。また、成人に対しては、知覚的な手がかりを組み合わせて、JSLS2021で発表した条件に加えて、色の枠でグルーピング操作をするような実験を行った。指示される対象の属性は含意的な解釈を促したが、色の枠によるグルーピングにおいて含意的な解釈はなされなかった(思考と言語研究会2022で発表)。R4年度の研究B「文構造とスカラー含意が発話意図推測にどのように寄与するのかを調べる。」の進捗に関しては、昨年度で得た予備実験のデータに加え、実験を行った。この得られた結果は、共同研究者と議論しているため、学会発表は行わなかった。これらのことから、alternativeを想定できそうな状況も、特殊な推論を引き起こすために必要な要因であることが考えられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
R4年度において、新型コロナウイルス感染症に罹患し、後遺障害の影響で対面での実験が難しかった。そのため、実験データを追加分析し、非対面でも可能な実験を行った。研究Aでは、実験刺激を検討し成人に対して実験した。また、論文投稿のための追加分析を行った。得られた知見は、研究会で発表し、研究を改めてコンセプトを議論した。研究Bでは、前年度のデータを解析し、実験の追加を行った。その結果、実験に関しては、認知科学大会で発表したデータと、異なる傾向のデータを得た。このデータは現在議論を行っている。当初、幼児に対しても実験を行う予定だったができなかったが、研究自体は進展しているために、「やや遅れている」と判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
R4年度もCovid-19の影響で、国際会議の中止や国際会議や学会の開催が昨年度に続き、ヴァーチャルに開催されたため、計上していた旅費は使用しなかった。しかしながら、日本でヴァーチャル開催の国際会議に参加することは、時差の関係から困難であった。主要な国際会議がオンサイト可能になっており、情報収集や研究手法を調べるために国際会議に参加することを考えている。よって、繰り越す予算は、この知見を調べるために使用する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
Covid-19の影響が継続していたため、主要な国際会議や学会の開催がヴァーチャル開催になったが、時差等の関係上、精力的に参加および研究議論することが困難であった。R5年度は、主要な国際会議が基本的に対面での参加が求められており、対面参加することで、活発な議論や知見の精緻化に向けた情報収集ができることが考えられる。そのために、国際会議に参加することを考えている。よって、繰り越す予算は、この知見を調べるために使用する。
|