• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

犯罪者の心理的特性と再犯防止教育 -受刑者および社会への心理的アプローチの検討-

研究課題

研究課題/領域番号 20K03384
研究機関秋田大学

研究代表者

北島 正人  秋田大学, 教育文化学部, 教授 (30407910)

研究分担者 宮下 敏恵  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (40308226)
平部 正樹  聖心女子大学, 現代教養学部, 准教授 (20366496)
伊藤 麻里  秋田大学, 学生支援総合センター, 特任講師 (20867741)
木村 久仁子  秋田大学, 教育文化学部, 准教授 (90884388)
柳瀬 亮太  信州大学, 学術研究院工学系, 准教授 (10345754)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード再犯 / 負情動 / 否定経験 / 公正世界信念 / 感情制御 / 環境認知
研究実績の概要

遅れてはいるが,下記の2件の調査は実施を完了している。
・秋田刑務所受刑者300名を対象に負情動と身体感覚の否定経験と感情制御困難および行動制御困難との関連についての調査
・秋田刑務所受刑者300名を対象に,犯罪種ごとの負情動と身体感覚の否定経験と感情制御困難おび行動制御困難,および怒りと悲しみの感情評価との関連についての調査
2件の調査で得られたデータは,鋭意分析中であり,学術論文としての投稿を粛々と進めているところである。これらのデータから,受刑者の犯罪と関連するについて分析を進めていく。また,再犯防止教育に活用できる知見の提供を目指す。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウィルス感染症の影響によって,刑務所内での調査実施が大幅に遅れていたためである。現在は予定していた2つの調査の実施は完了している。

今後の研究の推進方策

今後は,実施済の調査2件について分析を進める。
延期した最終年度ではあるが,3つ目の調査(受刑者等を対象とする)実施を予定している。
これらの研究成果について,学術論文としての投稿を予定している。
最終年度になるため,これらの成果全体をまとめていく。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルス感染拡大の影響を受け,研究計画の遅れがあった。本年度実施した調査の,次年度における分析および研究成果の公表といった研究活動に向けて,本年度の使用を控えたため。

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi