• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

性的依存症のリスクファクターの検討を通した治療プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K03385
研究機関筑波大学

研究代表者

原田 隆之  筑波大学, 人間系, 教授 (10507742)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード性的アディクション / 遅延価値割引傾向 / 時間的展望 / サイコパシー傾向
研究実績の概要

本課題では、性的アディクション患者における遅延価値割引傾向および時間的展望等といった認知的要因と不適応的性行動との関連を検討するものである。性的アディクションというのは、まだ正式な疾病概念ではないものの、性的行動に対するコントロールの喪失やそれに伴う不適応状態の生起を中心とする行動的アディクションだと考えられている。遅延価値割引傾向とは、目先の小さな価値を優先し、遅れて得られる大きな価値(遅延大報酬)を小さく見積もる認知傾向のことである。時間的展望とは、個人の現在、過去、未来に関する意識や態度、時間的な見通しのことをいう。
これらの認知傾向は、依存症に関する新たなリスクファクターとして、近年注目を集めており、これまでさまざまな依存症との関連が指摘されている。しかし、性的アディクションについても同様の傾向がみられるかどうかは、まだ明らかになっていない。したがって、価値選択課題を用いた質問紙および時間展望質問紙を用いて、性的依存行動との関連を調査した。さらに、パーソナリティ傾向として、サイコパシー傾向尺度を作成し、性的依存症との関連も調査した。
調査は、性的依存症者を治療する病院、自助グループの協力を得てデータを収集し、性的依存症とこれらの要因との関連を分析した。
サイコパシー傾向尺度に関する論文は、投稿が完了し、査読コメントをもとに現在修正中である。認知的要因との関連についての論文はほぼ完成し、投稿準備中である。また、性的アディクションに関しては、臨床医向けの医学書「講座精神疾患の臨床8 物質使用賞又は嗜癖行動症群、性別付合」を分担編集、執筆を行った。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Development of a risk assessment tool for Japanese sex offenders: The Japanese Static‐992023

    • 著者名/発表者名
      Harada Takayuki、Nomura Kazutaka、Shimada Hironori、Kawakami Norito
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacology Reports

      巻: 43 ページ: 496~504

    • DOI

      10.1002/npr2.12330

    • 査読あり
  • [学会発表] 性的アディクションへの認知行動療法2023

    • 著者名/発表者名
      原田隆之
    • 学会等名
      2023年度アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会
  • [学会発表] Development of risk assessment tool of paraphilic sexual behavior: The Japanese Static-992023

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Harada
    • 学会等名
      8th International Conference on Behavioral Addictions
    • 国際学会
  • [図書] 物質使用症又は嗜癖行動症群 性別不合2023

    • 著者名/発表者名
      原田隆之
    • 総ページ数
      616
    • 出版者
      中山書店
    • ISBN
      978-4-521-74828-3

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi