研究課題/領域番号 |
20K03387
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
高野 明 東京大学, 相談支援研究開発センター, 教授 (50400445)
|
研究分担者 |
鈴木 健一 名古屋大学, 心の発達支援研究実践センター, 教授 (10284142)
吉良 安之 九州大学, キャンパスライフ・健康支援センター, 教授 (30195408) [辞退]
福盛 英明 九州大学, キャンパスライフ・健康支援センター, 教授 (40304844)
榎本 眞理子 東京大学, 相談支援研究開発センター, 講師 (40632394)
大塚 尚 東京大学, 相談支援研究開発センター, 助教 (60735075)
川崎 隆 別府大学, 文学部, 准教授 (60747509)
太田 裕一 静岡大学, 保健センター, 准教授 (70324142)
池田 忠義 東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 教授 (70333763)
田中 崇恵 筑波大学, 人間系, 助教 (80737750)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 学生相談 / 心理臨床実践の評価研究 / ビッグデータ |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、学生相談の領域をフィールドとして、多機関によるビッグデータ収集を可能にする心理臨床実践の個別相談に関する共通のデータ収集の枠組みについて検討を行うことである。心理臨床実践に関するビッグデータを総合的に検証する基盤を作ることで、エビデンスにもとづいた臨床心理学的介入の評価とその改善のための方法論開発に繋がることが期待できる。 2020年度は、年度は、各大学の学生相談機関におけるデータ収集方法に関する調査について、調査項目と調査方法について検討した。また、アメリカで用いられている共通データセット(Center for Collegiate Mental HealthのStandardized Data Set)に関する文献調査を実施し、来年度以降の訪問調査の準備を行った。 2021年度は、共通データセットに含めるべき項目を検討するために、日本の学生相談機関が、現状として、個別相談に関するデータをどのように収集・記録しているのかについて、研究代表者・分担者の大学を対象に予備調査を行い、その後、32の大学等の学生相談機関を対象にアンケート調査を行った。また、個人情報保護法や関連する法令や関連する倫理ガイドラインに準拠するようなデータ収集方法について検討した。 2022年度は、これまでの研究成果をもとに、研究代表者・分担者と協議を重ね、「学生相談機関の共通データセットマニュアル Version 1.0」を作成、下記のURLで公表した。 https://nekoyanagi.notion.site/4772a05b5e1d4b939b7347b04345639f#c3c12d2549c24cd5b6004f83b9489123
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ禍の影響を受け、研究代表者・研究分担者の本務である学生相談業務が多忙となり、計画していた研究の進捗が遅れている。海外への渡航が困難な状況が続き、初年度に計画していたアメリカの学生相談機関を対象とした訪問調査が延期されていたこともあり、データセット策定のための情報収集が滞っていた。
|
今後の研究の推進方策 |
コロナ禍の影響を受けて、初年度の計画のうち、米国におけるデータ収集法について調査が実施できなかった。そのため、2021年度も当該調査を延期し、国内での学生相談機関におけるデータ収集方法に関する調査を実施した。 2022年度は、本務の多忙さと新型コロナ拡大の影響から、アメリカの学生相談機関でのデータ収集と共有方法に関する訪問調査を再度延期し、日本の学生相談実践に適した共通データセットの策定を優先して行った。 2023年度は、研究代表者・研究分担者が所属する大学の学生相談機関で共通データセットを活用し、倫理的な面も含めてデータ収集方法についての検証を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2022年度は、本務の多忙さと新型コロナ拡大の影響から、アメリカの学生相談機関でのデータ収集と共有方法に関する訪問調査を再度延期し、日本の学生相談実践に適した共通データセットの策定を優先して行った。そのため、物品費や旅費の支出が想定よりも大きく減少した。2023年度には、延期していた海外への訪問調査を実施し、研究代表者・研究分担者が所属する大学の学生相談機関で共通データセットを活用し、倫理的な面も含めてデータ収集方法についての検証を行うことを想定しており、当初想定していた額を使用する計画である。
|