研究課題/領域番号 |
20K03424
|
研究機関 | 愛知工業大学 |
研究代表者 |
飯田 沙依亜 愛知工業大学, 工学部, 准教授 (70581461)
|
研究分担者 |
巌佐 正智 愛知工業大学, 工学部, 准教授 (20444375)
小川 時洋 科学警察研究所, 法科学第四部, 室長 (60392263)
|
研究期間 (年度) |
2021-02-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 感情 / 感情制御 |
研究実績の概要 |
現代社会において感情制御は必要不可欠なスキルの1つである。他方、感情制御がそれほど容易ではないことは経験的にも明らかだろう。特に苦手意識については、克服できれば上手くいくことがわかっていても自動的に生起してしまい、どうしようもできずに困っている人も多い。本研究では①刺激に対して特定の行動を繰り返し行うことで、刺激に対する感情を自動的に制御できることを明らかにし、更に、特定の刺激に対する感情の中でも、しっかりと定着してしまった②苦手意識の克服も可能かを検討することを目的としている。本研究を通して、感情とは直接関係ないものの、感情に確実に働きかけることが可能で、誰にとって も負担の少ない感情制御方略を提案することが可能となる。 今年度の目標は、刺激に対して特定の行動を繰り返し行うことで、刺激に対する感情を制御できることを、まずは現象として確認し、更にこの現象を実験的に検討可能とするための基本的な実験プロトコルを確立することであった。 具体的にはアイオワ・ギャンブリング課題を取り上げ、本来、特定の感情を喚起することのない無意味図形が、課題に関連づけられることで感情価を獲得するかどうかを検討した。その際、アイオワ・ギャンブリング課題を修正し、選択肢のカードを複数の異なる無意味図形に置き換えた。選択行動の変化に伴って、選ばれるようになった無意味図形、選ばれなくなった無意味図形、それぞれの印象の変化の過程を分析した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
オンラインでの実験を初めて実施するにあたり、準備に必要以上の時間がかかったことが主な理由である。この点に関しては、今年度中に1度、データの取得まで終わらせ、一通り経験できたことで、次年度、問題になることはないと考えられる。むしろ、オンラインで実験を実施することによって、データ収集にかける時間を大幅に短縮することが可能となったため、次年度は何とか遅れを取り戻せるように準備していきたい。
|
今後の研究の推進方策 |
まずは今年度得られたデータの分析、発表を進めながら、当初、予定されていた実験を迅速に遂行していくことが急務である。次年度はひとまず特定の行動の反復による感情制御の効果を修飾する要因の整理が概ね終わっている状態を目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度は実験の準備に手間取り、どうにか1つ実験を終わらせ、データの収集までできたものの、これまでの遅れを取り戻すには至らず、当初予定されていた実験をほとんど遂行・完了することができていない。そのため、本研究における研究費の大部分を占める実験遂行や成果公開のための予算が大幅に残る結果となった。次年度以降、研究の遅れを取り戻していくのにともない、当初予定されていた予算も順次執行予定である。
|