• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

チック症に対するインターネットを用いた強力な心理教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K03435
研究機関東京大学

研究代表者

金生 由紀子  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (00233916)

研究分担者 江里口 陽介  東京大学, 医学部附属病院, 届出研究員 (10776115)
松田 なつみ  白百合女子大学, 人間総合学部, 講師 (20814685)
松村 舞子 (野中舞子)  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 講師 (30791941)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードチック / 心理教育 / インターネット / ランダム化比較試験 / 慢性チック症
研究実績の概要

強力な心理教育のインターネット教材の基本ストーリーについて、①チック症の基礎理解と治療の構成、②機能分析について学ぶ、③ハビットリバーサルの基礎理解、④チック症との付き合いの4部構成とすることを、2020年度末に決定していたので、2021年度はそれに沿って、具体的な教材の整備を進めた。スライドを用いたレクチャーの動画が教材の中心になるので、それが幅広い年齢の患者や家族にとって興味を持ちやすくかつ分かりやすいものになるように検討を重ねた。研究協力者と相談して内容をイメージしやすくなるようにイラストを作成してもらってスライドに加えたり、一方的に視聴するのではなくて自身のことと受け止められるようにワークの持ち方を工夫したりした。また、評価バッテリーの概要はすでに固まっていたが、視聴によってどれくらい知識が得られたかを確認するための項目について検討して完成させた。専門業者に委託して、何度も打ち合わせを重ねつつ動画の撮影や教材の視聴システムの構築を行ってきた。動画ができあがってからも、どれくらい視聴したかが把握できるようにするなどシステムの微調整を重ねて、2021年度末に予備調査が可能な状態となった。
こうして教材の整備のめどが一定程度たつのに合わせて、予備調査に向けて研究参加者のリクルートを開始したり、本調査におけるRCTの進め方などについて東大病院臨床研究推進センターに相談をしたりして、実施準備を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2021年度の計画では、心理教育教材の原案を完成させた上で、少人数での予備調査を行って、その結果を踏まえて微修正を加えて、本調査に備えることになっていた。それに対して、原案の作成に当初の予定よりも時間がかかってしまい、予備調査がようやく開始できる段階にたどり着いたところである。
しかし、この過程において研究チーム内で丁寧に検討を重ねたり、日常臨床やトゥレット協会などにおける当事者・家族との協働活動を通じてチックとの付き合い方に関する考えを聞いたりして、教材の質の向上が図られ、予備調査で検討する重点も絞れたと思われる。

今後の研究の推進方策

2022年度には、既にリクルート済みの研究参加者に対して予備調査を行って、その前後において既に準備してある評価バッテリーを用いて評価をすることに加えて、教材を視聴して気づいた点や改良が望ましい点などについて面接を行う。それを踏まえて教材の運用の仕方など微修正を行うことと並行して、本調査の研究参加者リクルートを進めたり、面接評価担当者にチック症状評価の訓練を行ったりなどの準備を進めて、7月から本調査を開始する。そして、年度内に十分な人数でのRCTを完了することを目指す。

次年度使用額が生じた理由

心理教育教材の作成にあたって、専門業者の委託が必要と判断して、作業を重ねてきたが、当初想定したよりも、動画作成もシステム構築も時間を要して、原案の完成まで約1年を要して、2022年度初めにずれ込んだため、予算を繰り越した。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The Gilles de la Tourette Syndrome-Quality of Life Scale(GTS-QOL): A Validation in Japanese Patients2022

    • 著者名/発表者名
      Goto R, Matsuda N, Nonaka M, Hamamoto Y, Eriguchi Y, Fujiwara M, Suzuki A, Yokoyama Y, Kano Y.
    • 雑誌名

      Front Psychiatry

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2021.797037

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] チック2022

    • 著者名/発表者名
      金生由紀子
    • 雑誌名

      日本医事新報

      巻: 5100 ページ: 48-49

  • [雑誌論文] A 2-year longitudinal follow-up of quantitative assessment neck tics in Tourette's syndrome2021

    • 著者名/発表者名
      Eriguchi Y, Gu X, Aoki N, Nonaka M, Goto R, Kuwabara H, Kano Y, Kasai K.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 16(12) ページ: e0261560

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0261560

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Longitudinal Bidirectional Relationships Between Maternal Depressive/Anxious Symptoms and Children's Tic Frequency in Early Adolescence2021

    • 著者名/発表者名
      Yagi T, Ando S, Usami S, Yamasaki S, Morita M, Kiyono T, Hayashi N, Endo K,Iijima Y, Morimoto Y, Kanata S, Fujikawa S, Koike S, Kano Y, Hiraiwa-Hasegawa M,Nishida A, Kasai K.
    • 雑誌名

      Front Psychiatry

      巻: 12 ページ: 767571

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2021.767571

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Children with special health care needs and mothers' anxiety/depression: Findings from the Tokyo Teen Cohort study2021

    • 著者名/発表者名
      Kaji N, Ando S, Nishida A, Yamasaki S, Kuwabara H, Kanehara A, Satomura Y, Jinde S, Kano Y, Hiraiwa-Hasegawa M, Igarashi T, Kasai K.
    • 雑誌名

      Psychiatry Clin Neurosci.

      巻: 75(12) ページ: 394-400

    • DOI

      10.1111/pcn.13301

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 子どもの発達とこだわり2021

    • 著者名/発表者名
      金生由紀子
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 69(6) ページ: 468-476

  • [雑誌論文] 一次性チックまたはチック症群2021

    • 著者名/発表者名
      金生由紀子
    • 雑誌名

      今日の精神科治療ハンドブック  精神科治療学

      巻: 36 ページ: 22-23

  • [雑誌論文] チック2021

    • 著者名/発表者名
      金生由紀子
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 38(4) ページ: 431-437

  • [雑誌論文] 特集にあたって2021

    • 著者名/発表者名
      金生由紀子
    • 雑誌名

      精神医学

      巻: 63(6) ページ: 889

  • [雑誌論文] 強迫とこころの発達2021

    • 著者名/発表者名
      金生由紀子
    • 雑誌名

      精神医学

      巻: 63(6) ページ: 969-975

  • [雑誌論文] 幼少期の強迫性障害に対する認知行動療法を巡る文献展望2021

    • 著者名/発表者名
      野中舞子
    • 雑誌名

      心理臨床学研究

      巻: 39(5) ページ: 461-471

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tourette症候群のチック症状に対する歯科スプリントによる治療効果2021

    • 著者名/発表者名
      村上旬平, 吉田篤, 加藤隆史, 金生由紀子, 秋山茂久, 関根伸一, 藤川順司, 中島好明, 笠川あや, 鬼頭昭吉, 下田麻央
    • 雑誌名

      障害者歯科

      巻: 42(2) ページ: 147-152

  • [雑誌論文] チック関連OCD2021

    • 著者名/発表者名
      金生由紀子
    • 雑誌名

      児童青年精神医学とその近接領域

      巻: 62(4) ページ: 48-49

  • [学会発表] 子どもと大人の神経発達症と睡眠障害2022

    • 著者名/発表者名
      金生由紀子
    • 学会等名
      第13回日本ADHD学会総会
  • [学会発表] チック症と不安症2021

    • 著者名/発表者名
      金生由紀子
    • 学会等名
      第13回日本不安症学会学術大会
  • [学会発表] ADHDの周辺にある併存症について理解を深める2021

    • 著者名/発表者名
      金生由紀子
    • 学会等名
      第63回日本小児神経学会学術集会
  • [学会発表] ADHD児とその親への社会サポートネットワークへのCOVID-19感染拡大の影響2021

    • 著者名/発表者名
      石井礼花, 広瀬愛希子, 金里沙, 鈴木茜音, 金生由紀子
    • 学会等名
      第117回日本精神神経学会学術総会
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症(ASD)のある幼児の早期療育に参加する母親のストレスの分析 -効果的な早期親支援プログラムの開発に向けて-2021

    • 著者名/発表者名
      濱田純子, 石川菜津美, 早野留果, 金生由紀子
    • 学会等名
      第62回日本児童青年精神医学会
  • [学会発表] グアンファシンが有効であった川崎病の既往を持つ注意欠如多動性障害の男児の一例2021

    • 著者名/発表者名
      小谷暁子, 小川知子, 高嶋裕美子, 江里口陽介, 金生由紀子
    • 学会等名
      第62回日本児童青年精神医学会
  • [学会発表] 就学移行期の発達障害児の親が抱える困難に関する探索的検討2021

    • 著者名/発表者名
      石川菜津美, 金生由紀子
    • 学会等名
      第62回日本児童青年精神医学会
  • [学会発表] トゥレット症に特有なチック症状と強迫症状を測定する自記式尺度の信頼性・妥当性の予備的検討2021

    • 著者名/発表者名
      松田なつみ, 野中舞子, 鈴木茜音, 藤原麻由, 金生由紀子
    • 学会等名
      第62回日本児童青年精神医学会総会
  • [学会発表] トゥレット症候群に対する認知行動療法(CBIT) ―重症例を中心とする8例の検討―2021

    • 著者名/発表者名
      松田なつみ ,野中舞子, 鈴木茜音, 藤原麻由, 金生由紀子
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会 第47回大会
  • [図書] 成人の発達障害の評価と診断2022

    • 著者名/発表者名
      金生由紀子, 濱田純子, 江口聡, 黒田美保, 江里口陽介
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      岩崎学術出版社
    • ISBN
      9784753311965

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi