• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

チック症に対するインターネットを用いた強力な心理教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K03435
研究機関東京大学

研究代表者

金生 由紀子  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (00233916)

研究分担者 江里口 陽介  東京大学, 医学部附属病院, 届出研究員 (10776115)
松田 なつみ  白百合女子大学, 人間総合学部, 講師 (20814685)
松村 舞子 (野中舞子)  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 講師 (30791941)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードトゥレット症 / 心理教育 / インターネット / ランダム化比較試験 / 慢性チック症
研究実績の概要

ハビットリバーサルの実際を示す動画を含む4部構成のインターネット教材の最終版が完成したので、慢性チック症の当事者に(18歳以下の場合には保護者にも)1ヶ月間以内に視聴してもらって、その前後で、チック、チックに伴う前駆衝動、チックについての理解、自尊感情、生活の質(QOL)などを評価した。UMIN-CTRに登録して、ウェイティングリスト・コントロール・デザインを用いて、教材視聴群及び対照群についてそれぞれ25名を目標人数とするRCTとして実施してきた。
2024年3月31日時点で、教材視聴群及び対照群に割り振られた者は、それぞれ14名、13名であり、評価を終了した者は、両群共に13名であった。年齢及び性別については、教材視聴群は平均23.4歳(SD: 15.8)で男性12名、女性2名、対照群は平均19.1歳(SD: 13.2)で男性9名、女性4名であった。チックに関する評価のゴールドスタンダードであるYale Global Tic Severity Scale(YGTSS)によると、初回評価のチック症状得点及び社会機能の障害得点は、教材視聴群で平均19.5点(SD:6.7)及び平均23.2点(SD: 8.23)、対照群で平均26.5点(SD: 6.0)及び平均24.5点(SD: 10.6)であった。両群共に少なくとも20名以上になった時点で最終的なデータ解析を行って、効果の検証を本格的に行うこととした。なお、視聴後の感想が96件寄せられ、低年齢ではやや難しいとの意見が散見されたものの、参考になった、紹介された深呼吸やハビットリバーサルを実施してみたいなどの肯定的意見が多く、チックと上手に付き合っていけるように支援する上でこのインターネット教材が一定の役割を果たしていることが示唆された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] チック症, 吃音2023

    • 著者名/発表者名
      金生由紀子
    • 雑誌名

      小児科診療

      巻: 86(春増刊) ページ: 843-845

  • [雑誌論文] チック症2023

    • 著者名/発表者名
      金生由紀子
    • 雑誌名

      小児内科

      巻: 55(増刊) ページ: 868-872

  • [雑誌論文] チック症への治療的対応や薬物療法にはどのようなものがありますか?2023

    • 著者名/発表者名
      金生由紀子
    • 雑誌名

      精神医学

      巻: 65(5) ページ: 760-764

  • [学会発表] ADHDとチック症2024

    • 著者名/発表者名
      金生由紀子
    • 学会等名
      日本ADHD学会第15回総会
  • [学会発表] チック関連強迫症(OCD)の理解と治療2023

    • 著者名/発表者名
      金生由紀子
    • 学会等名
      19回日本精神神経学会学術総会
  • [学会発表] チックへの自己対処の内容尺度の作成及び自己対処の内容と生活満足度との相関2023

    • 著者名/発表者名
      松田なつみ, 野中舞子, 藤原麻由, 鈴木茜音, 金生由紀子
    • 学会等名
      第64回日本児童青年精神医学会総会
  • [学会発表] COVID-19パンデミックがトゥレット症患者の生活や行動、心理に与えた影響について2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木宏太, 松田なつみ, 藤原麻由, 野中舞子, 藤尾未由希, 濱本 優, 徳永茜子, 中西一貴, 金生由紀子
    • 学会等名
      第130回日本小児精神神経学会学術集会
  • [図書] 発達障害Q&A―臨床の疑問に応える104問2024

    • 著者名/発表者名
      金生由紀子(編集), 今村 明, 辻井農亜, 小川しおり, 岡田 俊, 松本英夫, 杉本 佳織, 宇佐美政英, 幅田加以瑛, 福元進太郎, 小坂浩隆, 浦谷光裕, 飯田順三, 近藤 毅, 篠山大明, 松浦直己, 石塚佳奈子, 古川佐和子, 久島 周, 尾崎紀夫
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      医学書店
  • [図書] 子どものこころの診療のコツ研究のコツ2023

    • 著者名/発表者名
      中村和彦(編), 宮脇 大, 杉山登志郎, 三上克央, 木村一優, 鈴木 太, 太田豊作, 小野和哉, 杉本篤言, 本多奈美, 福地 成,斉藤まなぶ, 辻井農亜, 金生由紀子, 馬越秋瀬, 三島和夫, 廣田智也, 二宮貴至, 古川愛造, 髙橋長秀
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      金剛出版

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi