研究課題/領域番号 |
20K03449
|
研究機関 | 目白大学 |
研究代表者 |
齋藤 梓 目白大学, 心理学部, 専任講師 (60612108)
|
研究分担者 |
岡本 かおり 清泉女学院大学, 人間学部, 教授 (20736425)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 被害者支援 / 性暴力被害 / 男性の性暴力被害 |
研究実績の概要 |
2021年度は、「性被害体験に関するインタビュー調査」について、性暴力被害に精通した研究者、実務者に研究計画を確認いただいた上で、倫理審査に申請した。また、調査協力者募集用WEBサイトを完成させ、2022年度初めから広報およびインタビュー調査を実施する予定としている。インタビュー調査は、これまであまり調査が行われてこなかった、男性被害者やセクシュアルマイノリティ被害者の方々を対象として実施する。男性およびセクシュアルマイノリティの方々が被害者となる性暴力について、その発生プロセスや被害に直面した際の心理、援助要請行動の実態が明らかになることは、性暴力被害者支援の一層の充実に寄与すると考えられる。 また、性被害時に被害者が「抵抗できない」状態について、特に近年問題となっている、オンライン上での加害者の接触から実際の被害に至る経緯について、男女1000名を対象として、ウェブを使用したアンケート調査で尋ねた。現在結果を分析中であるが、オンラインを通して加害者から接触され、相手の脅迫や強要に従わざるを得ない状況に追い込まれたと回答した人は39名(3.9%)であり、相手を信頼している気持ちや、相手に嫌われたくなかった気持ちを利用される場合が多いことが分かった。これまで、研究の中では被害時に体が動かなくなるTonic immobilityを取り上げてきたが、Tonic immobilityは被害直前に発生するものである。被害に至るプロセスの中で、被害者の信頼や好意が利用される場合があると調査によって明らかになったことは、今後、性暴力被害者の心理を理解するうえで重要であると考えられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
インタビュー調査は、2022年度の前期に行い、後期に結果をまとめる予定としており、おおむね順調に進展している。また、ウェブリサーチは、もともとの研究計画と少し異なる観点の実施となった。それは、研究申請時は、性暴力被害において被害者が「抵抗できない」理由としてフリーズやTonic immobilityが問題になっていたが、現在、それだけではなく信頼や好意の利用があることが分かってきたためである。Tonic immobilityについては過去のデータの再分析を実施しており、今回の調査によって信頼や好意の利用があることが明らかになったため、本研究の目的である「性被害に直面した際に、被害者はなぜ抵抗や逃走ができないのか」という点について、より多面的に調査を実施することができている。 一点、支援機関に来所した性被害者を対象にTonic immobilityの発生割合や発生状況の調査が進んでいないが、これは、上述した、Tonic immobilityのみならず信頼や好意の利用を含めて調査をする必要があることから、研究計画を再検討しているためである。2022年度中に、計画を少し変更して調査を実施する予定である。 全体として、2022年度の最終年度に向けて、必要な研究は概ね順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
2022年度は、前期に男性の性暴力被害、セクシュアルマイノリティの性暴力被害についてインタビュー調査を進め、後期にはデータを分析し、被害の発生プロセス、および被害に直面した時の心理、被害後の援助要請の様々を明らかにする。また、2021年度に行った調査の結果を分析し、フリーズやTonic immobilityのみならず、信頼や好意の利用によって抵抗や拒否が難しい状況におかれていることについて考察を行う。 支援機関に来所した性被害者を対象とした調査については、Tonic immobilityのみならず、信頼や好意を利用している状況も明らかにする必要がある。性被害者に直接尋ねるだけではなく、過去に被害者から語られた内容についての支援者や心理職への調査に変更する必要があると考えられる。早急に倫理審査書類を整え、夏から秋にデータを集め、実態を明らかにする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
インタビュー謝金やテープ起こし費用について、インタビュー実施時期が2021年から2022年に延期したため、次年度使用額が生じた。2022年度にインタビューを実施し、使用する予定である。
|