• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

中心電荷24の正則頂点作用素代数の統一的な構成と自己同型群の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K03505
研究機関東北大学

研究代表者

島倉 裕樹  東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (90399791)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード頂点作用素代数 / 格子頂点作用素代数 / リーチ格子 / 軌道体 / 自己同型群 / 二次形式
研究実績の概要

本研究の目的は、中心電荷24の正則頂点作用素代数の統一的な構成を行い、その応用として、これら頂点作用素代数の自己同型群を決定することである。

まずは統一的な構成の鍵となる6個の頂点作用素代数の自己同型群の決定を目指すこととした。これらはリーチ格子の coinvariant 格子に付随する頂点作用素代数の軌道体として構成される。したがって、格子の自己同型群から誘導される部分群を捉えることができる。さらに、具体的な群構造は計算機を用いて計算した。加えて、格子の自己同型から誘導されない例外的な自己同型を具体的に構成した。さらに既約加群への具体的な作用を記述することで、これらが全自己同型群の生成することがわかった。後は既約加群がなす二次形式の空間の直交群の構造を決定し、その部分群として自己同型群を記述することが課題であり、これらは計算機によって計算中である。
また、格子頂点作用素代数の軌道体の例外的な自己同型の構成したので、逆に、例外的な自己同型を保つ場合をすべて求める研究を行った。特に、格子はルートを持たず、自己同型の位数が素数位数の場合に分類を行った。その結果、格子頂点作用素代数の軌道体が例外的な自己同型を持つような格子は剰余環上の符号から構成法Bで得られるか、またはリーチ格子の coinvariant 格子となることがわかった。この成果はリーチ格子の coinvariant 格子に付随する頂点作用素代数の軌道体の重要性を裏付けており、対称性の高さが確認できたことになる。これら成果を論文としてまとめ、投稿中である。
一方で、一意性の統一的な証明を Ekeren, Lam, Moller と行い、論文としてまとめたものが出版されている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

最初の目標である6個の頂点作用素代数の自己同型群の決定への目処がついた。さらに、格子頂点作用素代数の軌道体の例外的な自己同型を持つ格子の分類に関する成果を得ることが出来た。

今後の研究の推進方策

まずは6個の頂点作用素代数の自己同型群の決定を行う。その結果を用いて、中心電荷24の正則頂点作用素代数の統一的な構成と自己同型群の決定を行う。

次年度使用額が生じた理由

研究打ち合わせ・研究会参加等の出張予定が全てキャンセルされたため。
来年度以降の研究打合せ・研究会参加への出張旅費として使う。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [国際共同研究] Academia Sinica (台湾)(その他の国・地域(台湾))

    • 国名
      その他の国・地域(台湾)
    • 外国機関名
      Academia Sinica (台湾)
  • [国際共同研究] Universidade Federal Fluminense(ブラジル)

    • 国名
      ブラジル
    • 外国機関名
      Universidade Federal Fluminense
  • [国際共同研究] Rutgers University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Rutgers University
  • [雑誌論文] Schellekens' list and the very strange formula2021

    • 著者名/発表者名
      van Ekeren Jethro、Lam Ching Hung、Moller Sven、Shimakura Hiroki
    • 雑誌名

      Advances in Mathematics

      巻: 380 ページ: 107567~107567

    • DOI

      10.1016/j.aim.2021.107567

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi