• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

完全圏・アーベル圏・三角圏を包括する統一的ホモロジー代数とその増強

研究課題

研究課題/領域番号 20K03532
研究機関名古屋大学

研究代表者

中岡 宏行  名古屋大学, 多元数理科学研究科, 准教授 (90568677)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード完全圏 / 三角圏 / アーベル圏
研究実績の概要

本研究課題では目的として、ホモロジー代数のための主要な圏論的舞台であるアーベル圏・完全圏および三角圏を含む圏のクラスであるextriangulated categoryに関する理論的枠組みの発展を挙げている。今年度は、投稿中であった「extriangulated categoryの局所化の一般論」を与えた論文"Localization of extriangulated categories"がJournal of Algebraから出版された。この論文では、アーベル圏のSerre商、三角圏のVerdier商を含む種々の局所化を統一する一般的な構成を与えている。(また、昨年度Communications in Algebraに受理済みであったgentle algebraのAvella‐Alaminos-Geiss不変量について調べた論文"Finite gentle repetitions of gentle algebras and their Avella-Alaminos-Geiss invariants"は今年度、同誌により巻・号が付された出版状態となった。)

Extriangulated categoryにおけるsilting対象および変異について扱ったプレプリントは今年度arXivに掲載。また、昨年度以前にarXivに掲載されたプレプリントのうち、高次extensionについて論じた"Positive and negative extensions in extriangulated categories"は今年度に再改訂を行った。論文誌に投稿予定。Auslander-Reiten理論を扱った"Auslander-Reiten theory in extriangulated categories"は査読者の指示により改訂を行い、今年度に改訂版を提出した。再度査読中となっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究計画に挙げた事柄のうち三角圏への埋め込みについては、一般的な状況では埋め込みに必要な構造を与えることが難しく、適切な条件の調査を続けている。完全圏の場合には複体のホモトピー圏を局所化して導来圏を得ることで埋め込みが得られるが、一般的なextriangulated categoryの場合にはconflationの情報のみではExt関手あるいはtriangleが定まらないため、同様の構成を行うならば「複体のホモトピー圏」に相当するものにExt関手の情報を与えたより豊かな圏を考察する必要が生じる。さらに、この圏に局所化を行うことでもとのextriangulated categoryが構造を保ったまま埋め込めるよう、適切な局所化を行う必要があると考えられるため、これらの条件の探索を続けている。

今後の研究の推進方策

「現在までの進捗状況」に記載のとおり、extriangulated categoryの埋め込みの考察では局所化が重要な役割を担うと考えている。これまでに得た局所化の一般論を活用して、この課題の推進を行いたい。
また、本研究課題ではextriangulated categoryについて高次圏論的な視点からの考察も目的としている。最近、extriangulated categoryに関係する2-圏論的な構造についての研究結果が他研究者たちに依りもたらされており、こうした研究結果との関連を詳しく見ることが、今後の研究の推進に繋がると考えている。

次年度使用額が生じた理由

補助事業期間中に新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により当初予定していた研究集会・研究打ち合わせのための出張などが中止・延期あるいはオンラインとなったことが、次年度使用額の生じた主な原因です。これら次年度への繰り越し分については、延期となった集会等が実施された場合の出張費、オンラインでの研究発表・研究打合せのために必要となる諸費用などに使用予定です。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Localization of extriangulated categories2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Nakaoka, Yasuaki Ogawa, Arashi Sakai
    • 雑誌名

      Journal of Algebra

      巻: 611 ページ: 341-398

    • DOI

      10.1016/j.jalgebra.2022.08.008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Finite gentle repetitions of gentle algebras and their Avella-Alaminos--Geiss invariants2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Nakaoka
    • 雑誌名

      Communications in Algebra

      巻: 50 ページ: 2451-2475

    • DOI

      10.1080/00927872.2021.2008412

    • 査読あり
  • [学会発表] Localization of extriangulated categories2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Nakaoka
    • 学会等名
      Representation Theory of Quivers and Finite-Dimensional Algebras
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi