研究課題/領域番号 |
20K03539
|
研究機関 | 大阪公立大学 |
研究代表者 |
水野 有哉 大阪公立大学, 大学院理学研究科, 准教授 (30726352)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 有限次元多元環 / 傾複体 / g扇 / 前射影多元環 / 2項準傾複体 / Shard |
研究実績の概要 |
当該年度の主な研究成果として、次の2つの事が挙げられる。 1.まず以前から引き続いている共同研究の成果として、有限次元多元環から定まるg-扇(fan)の研究がある。g-扇とは与えられた多元環に対して、その2項準傾複体のGrothendieck群から定まる扇である。こうしたものは一般の扇の中でも、符号同一性(sign-coherent)などの特別な性質を満たす事が分かっている。そこで、具体的にg-扇はどのような扇となるか、というのは自然な問題になる。我々はこの問題に関して、ランク2の有限次元多元環から定まるg-扇を完全に決定することに成功した。その為に、与えられたg-扇に対して、回転(rotation)、結合(gluing)および細分化(subdivison)という3つの操作をそれぞれを施したとき、新たに得られる扇をg-扇として与える多元環が構成できる事を示した。これによって、基本的なg-扇からスタートして、上の三つの操作で得られる全ての扇がg-扇として実現できるという定理を得るに至った。 2.また1とは別に、個人の研究成果としてg-扇に対するshardの研究が挙げられる。shardとは元々超平面配置に対して導入されたある余次元1の推である。一方でg-扇とは一般に超平面配置にはならないが、それにも関わらず同様の概念をg-扇に対して拡張し定義できる事がわかった。さらにこのshardを使うことで、表現論において基本となる捩れ類(torsion class)の標準結び表現(canonical join representation)の構造についても理解でき、またブリック(brick)加群や拡大圏(wide subcategory)などの重要な概念とも対応することを示すに至った。 どちらの研究成果も論文として完成させる事ができ、arXivに掲載するに至った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究議論も定期的に開催し、停滞することなく進められていると思う。また自分自身でも別方向の研究を進められている。
|
今後の研究の推進方策 |
多くの問題があり、今後も一つずつ取り組んでいきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
多くの研究集会がオンライン開催となっていた為。少しずつ状況も変わってきたので、変化していくのではないかと期待している。
|