• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

結び目群間の全射準同型と結び目の不変量との関連についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K03596
研究機関明治大学

研究代表者

鈴木 正明  明治大学, 総合数理学部, 専任教授 (70431616)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード結び目群 / 全射凖同型
研究実績の概要

結び目群間の全射準同型の存在と結び目の幾何的な性質の関係、特に不変量の関係について考察をした。これまでの研究で結び目を2橋結び目に制限すると、交点数についての関係は知られている。さらに交点を固定した際にどのくらいの全射準同型が存在するかについても母関数が与えられている。一方、同じく2橋結び目に制限すると、結び目の種数に関してもどのような関係があるかが知られている。これらの結果を組み合わせることを考えた。結び目の種数を固定しても全射準同型が存在する組は無限にあることがすぐに証明できるが、この際に交点数も同時に固定するとどのくらいの全射準同型が存在するを求めることが出来る。その数を母関数で表すことを考えた。
さらに上記の結果に加え、写像度が1である場合を考察した。結び目の補空間に写像度1の連続写像が存在するとき、結び目群の間に全射準同型を誘導することが知られている。2橋結び目に対して、その全射準同型が写像度1の連続写像に誘導されているかを決定することが出来る。それを用いて、同じく結び目の交点数と種数を固定した際にどのくらいの全射準同型が存在するを考察した。
結び目解消数が1である場合についても考察を行った。2橋結び目については結び目解消数が1である必要十分条件が知られている。これを用いて結び目解消数が1の2橋結び目の組でどのような全射準同型が存在するかを考えることが出来る。これらのデータをまとめた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

国内外の研究者との研究打ち合わせや研究集会での議論が十分に出来ていないため、研究はやや遅れている。

今後の研究の推進方策

全射準同型が存在と結び目解消数との関連など、不変量との関連について考察する。

次年度使用額が生じた理由

国内外の研究者との打ち合わせや国内外の研究集会への参加が新型コロナウイルスの影響で出来なかったが、次年度は出来ると思われるので、そのために使用する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Torelli group, Johnson kernel and invariants of homology spheres2020

    • 著者名/発表者名
      S. Morita, T. Sakasai, M. Suzuki
    • 雑誌名

      Quantum Topology

      巻: 11 ページ: 379-410

    • 査読あり
  • [学会発表] Generating function on epimorphisms between 2-bridge knot groups2021

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Suzuki
    • 学会等名
      East Asian Conference on Geometric Topology 2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Epimorphisms between two-bridge knot groups - crossing number, genus2020

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Suzuki
    • 学会等名
      トポロジーとコンピュータ2020
  • [学会発表] On a structure of the symplectic derivation Lie algebra of the free Lie algebra2020

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Suzuki
    • 学会等名
      Teichmuller Theory: Classical, Higher, Super and Quantum
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi