• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

ツイスター構造に基づくホッジ理論の拡張

研究課題

研究課題/領域番号 20K03609
研究機関京都大学

研究代表者

望月 拓郎  京都大学, 数理解析研究所, 教授 (10315971)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワードツイスターD加群 / 不確定ホッジフィルトレーション / 調和束 / ヒッグス束 / モノポール / 差分加群 / 小林・ヒッチン対応
研究実績の概要

不確定ホッジ理論の基礎付けを行いました。可積分混合ツイスターD加群についてMalgrange拡大の一意的な存在を確立し、これに基づいてrescalabilityという性質の正確な定式化を与えました。そして、代数的な状況であれば6つの標準的な関手がrescalabilityを保つことを証明しました。さらに付随して得られる不確定ホッジフィルトレーションについて、予想されていた関手性が成り立つことを示しました。この過程で、混合ツイスターD加群の非特性的な射による引き戻しの一般論を整備しました。これらの成果をまとめ、プレプリントとしてarXivに公開しました。
また、純ツイスターD加群の理論の強化に取り組みました。すなわち、正則な純ツイスターD加群の強レフシェッツ定理を、ケーラー多様体の間の射影的とは限らない固有射による積分の場合に拡張することを目標にして研究を始め、得られた成果をまとめています。
この他に、投稿中であったワイルド調和束とλ平坦束の間の小林・ヒッチン対応についての論文を改訂して出版しました。これによってワイルド調和束の小林・ヒッチン対応は、全ての場合に証明が完全な形で出版されたことになります。また、周期性を持つモノポールと加法的差分加群の間の小林・ヒッチン対応についての本を投稿中でしたが、改訂して出版しました。これは、差分加群やモノポールのモジュライの研究を含む非可換ホッジ理論において、新たな展開の礎になることが期待されます。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

投稿中であった論文と本が出版され、また、関連する新たな研究も始めているので、おおむね順調に進展していると考えています。

今後の研究の推進方策

昨年度に引き続き、強レフシェッツ定理についての研究を行い成果をまとめて発表します。また、Sabbahさんと協力して純ツイスターD加群の理論を普及するプログラムの準備をします。またこれまでに書いたプレプリントを改訂して投稿する予定です。

次年度使用額が生じた理由

3月に中国で行われる予定であった研究集会が、一年延期されたため。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Good Wild Harmonic Bundles and Good Filtered Higgs Bundles2021

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki Takuro
    • 雑誌名

      Symmetry, Integrability and Geometry: Methods and Applications

      巻: 17 ページ: 1--66

    • DOI

      10.3842/SIGMA.2021.068

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Monopoles and difference modules2022

    • 著者名/発表者名
      Takuro Mochizuki
    • 学会等名
      Algebraic Geometry and Integrable Systems 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Kobayashi-Hitchin correspondences for harmonic bundles and monopoles2022

    • 著者名/発表者名
      Takuro Mochizuki
    • 学会等名
      Harvard CMSA Colloquium
    • 招待講演
  • [学会発表] Harmonic metrics of cyclic Higgs bundles over non-compact surfaces2022

    • 著者名/発表者名
      Takuro Mochizuki
    • 学会等名
      The 13th MSJ-SI "Differential Geometry and Integrable Systems" March 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 戸田方程式と調和束2021

    • 著者名/発表者名
      望月拓郎
    • 学会等名
      東大数理談話会
    • 招待講演
  • [学会発表] 一般化ホッジ理論の問題2021

    • 著者名/発表者名
      望月拓郎
    • 学会等名
      複素幾何学の諸問題II
    • 招待講演
  • [学会発表] Monopoles and difference modules2021

    • 著者名/発表者名
      Takuro Mochizuki
    • 学会等名
      Arithmetic algebraic geometry and mathematical physics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Periodic monopoles and difference modules2022

    • 著者名/発表者名
      Takuro Mochizuki
    • 総ページ数
      xviii+321 pp
    • 出版者
      Springer Verlag
    • ISBN
      978-3-030-94499-5

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi