• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

等エネルギー型反応拡散方程式における長軸と短軸をもつ凸図形を切断面とする進行波

研究課題

研究課題/領域番号 20K03702
研究機関岡山大学

研究代表者

谷口 雅治  岡山大学, 異分野基礎科学研究所, 教授 (30260623)

研究分担者 二宮 広和  明治大学, 総合数理学部, 専任教授 (90251610)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード進行波 / 全域解 / 反応拡散方程式
研究実績の概要

双安定な非線形反応項をもつ拡散方程式において,進行波解を研究することが本研究の目的である。反応項がbalanced型である場合と imbalanced型である場合に分けて研究を行っている。前者の代表例はAllen--Cahn方程式(balanced型)であり後者の代表例はNagumo方程式である。
balanced型である場合,円または球を切断面とする進行波の存在が,Chen, Guo, Ninomiya, Hamel and Roquejoffre (2007), Taniguchi (2020)によって示された。長軸と短軸の比率を任意に与えた凸図形を切断面とする進行波が存在することが Taniguchi (2019)により証明された。長軸と短軸を任意に与えた凸図形を切断面とする軸非対称進行波の存在を本研究で証明することに成功した。またこの軸対称進行波と軸非対称進行波において,速度を無限大とする極限をとると全域解(entire solutions)に収束することが証明された。前者は球面対称全域解,後者は球面非対称全域解となる。球面非対称全域解は,平均曲率流におけるAngenent's Ovalと呼ばれる太古解(ancient solutions)に対応している。以上の成果は,学術雑誌 Mathematische Annalenに掲載受理された。
imbalanced型である場合,n次元進行波が,その速度を無限大とする極限において(n-1)次元全域解に収束することの証明に成功した。この応用として,角錐型進行波(pyramidal traveling fronts)が極限として多面体型全域解(polyhedral entire solutions)に収束することの証明に成功し,その成果を投稿中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

双安定な非線形反応項をもつ拡散方程式において,進行波解を研究することが本研究の目的である。その代表例は Allen--Cahn方程式(balanced型)である。長軸と短軸を任意に与えた凸図形を切断面とする軸非対称進行波の存在を本研究で証明することに成功した。 またこの軸非対称進行波において,ある極限をとると全域解に収束することが証明された。この全域解は,平均曲率流におけるAngenent's Ovalに対応している。以上の成果は学術雑誌 Mathematische Annalenに2024年3月に掲載受理された。
上記の結果が得られたことにより,本研究は当初の計画以上に進展していることを報告する。

今後の研究の推進方策

双安定な非線形反応項をもつ拡散方程式において,進行波解を研究することが本研究の目的である。とくに Allen--Cahn方程式(balanced型)において,進行軸に対して非対称な形状をもつ進行波が存在するを証明し,この進行波がある極限をとることにより球面非対称全域解に収束することが証明された。またAllen--Cahn方程式(imbalanced型)においては,角錐型進行波の極限として,多面体型全域解の存在証明に成功した。
上記の進行波解と全域解の性質をくわしく調べることが今後の研究対象である。

次年度使用額が生じた理由

当初の計画以上に研究が進展し,本研究課題についてより詳細な研究が必要となったため。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] Pathein University(ミャンマー)

    • 国名
      ミャンマー
    • 外国機関名
      Pathein University
  • [雑誌論文] Example of Turing's instability by equal diffusion2024

    • 著者名/発表者名
      Ninomiya Hirokazu
    • 雑誌名

      Journal of Differential Equations

      巻: 392 ページ: 255~265

    • DOI

      10.1016/j.jde.2024.02.026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Traveling front solutions for perturbed reaction-diffusion equations2023

    • 著者名/発表者名
      Wah Wah and Masaharu Taniguchi
    • 雑誌名

      Mathematical Journal of Okayama University

      巻: 65 ページ: 125--143

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spatial homogenization by perturbation on the complex Ginzburg-Landau equation2023

    • 著者名/発表者名
      Ito Shun and Ninomiya Hirokazu
    • 雑誌名

      Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics

      巻: 40 ページ: 823~841

    • DOI

      10.1007/s13160-022-00556-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Weak entire solutions of reaction-interface systems2023

    • 著者名/発表者名
      Chen Yan-Yu, Ninomiya Hirokazu and Wu Chang-Hong
    • 雑誌名

      Discrete and Continuous Dynamical Systems - B

      巻: 28 ページ: 6015~6033

    • DOI

      10.3934/dcdsb.2022174

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Entire solutions with and without radial symmetry in balanced bistable reaction-diffusion equations2024

    • 著者名/発表者名
      谷口雅治
    • 学会等名
      日本数学会2024年度年会
  • [学会発表] Traveling front solutions of dimension $n$ generate entire solutions of dimension $(n-1)$ in reaction-diffus\ ion equations2024

    • 著者名/発表者名
      谷口雅治,二宮広和
    • 学会等名
      日本数学会2024年度年会
  • [学会発表] 等エネルギー型反応拡散方程式における与えられた長軸と短軸をもつ凸図形を切断面とする進行波2023

    • 著者名/発表者名
      谷口雅治
    • 学会等名
      日本数学会2023年度秋季総合分科会
  • [学会発表] Axially asymmetric traveling fronts in balanced bistable reaction-diffusion equations2023

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Taniguchi
    • 学会等名
      The 13th AIMS Conference on Dynamical Systems, Differential Equations and Applications
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会・シンポジウム開催] The 13th AIMS Conference on Dynamical Systems, Differential Equations and Applications2023

  • [学会・シンポジウム開催] Okayama Workshop on Partial Differential Equations2023

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi