• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

スピンネマティック秩序化と対称性

研究課題

研究課題/領域番号 20K03778
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

桃井 勉  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 専任研究員 (80292499)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワードスピンネマティック相 / 量子相 / 隠れた秩序相 / 動的物理量 / 動的構造因子 / 核磁気緩和率 / 非摂動的有効ハミルトニアン
研究実績の概要

1.スピン系におけるスピンネマティック秩序相は、磁気ブラッグピークの欠如と、スピン四極子秩序に起因する部分的なスピン回転対称性の破れに特徴付けられます。最近の実験で、SrCu2(BO3)2にスピンネマティック状態と期待される隠れた状態の存在が示され、注目が高まっています。スピンネマティック状態を実験で特定することは難しいですが、動的な物理量はその特定において有望であると考えています。
我々は、三次元量子スピン系における磁場中のスピンネマティック状態の動的性質を、マグノンとマグノン対の2成分ボソン系の理論を構築することにより調べました。この結果、動的構造因子はいかなる運動量と周波数においても発散する特異性を示さず、またスピンネマティック秩序の構造に関する貴重な情報を1マグノン励起の強度に含んでいることが分かりました。さらに、核磁気共鳴(NMR)緩和率が低温において温度の3乗に比例する温度依存性を示すことを明らかにしました。この振る舞いは、磁場中の反強磁性体と類似しています。また、スピンネマティック転移温度においてNMR緩和率が臨界的な発散をせず、カスプ状のピークを作ることを明らかにしました。ここで導入した理論的枠組みは、サイト上およびボンド上のネマティック秩序状態を含む広いクラスのスピンネマティック状態における励起スペクトルと動的性質に関する包括的な理解を与えました。

2.昨年度から開発を行っているクラスター展開を用いた非摂動的な低エネルギー有効ハミルトニアンの導出方法の有効性を数値計算により検証しました。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

スピンネマティック状態の探査のために有効な基礎理論を構築することに成功し、この結果を出版論文として公表した。

今後の研究の推進方策

昨年度までの研究成果を国内外の学会で発表し、多くの研究者と議論を行うことで、スピンネマティック状態探査の研究を活性化したいと考えています。
また、フラストレート磁性体を含む量子多体系における低エネルギー励起状態を非摂動的に得る方法の構築を引き続き行い、その成果を論文として公表する予定です。

次年度使用額が生じた理由

ここ数年間、コロナ禍により海外渡航ができなかったため、そのための費用が繰り越されてきています。その分、今年度は海外出張を行い、精力的に研究発表および共同研究を進めていきたいと考えています。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] ロンドン大学クイーンメアリー校(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      ロンドン大学クイーンメアリー校
  • [雑誌論文] Dynamics of quantum spin-nematics: Comparisons with canted antiferromagnets2024

    • 著者名/発表者名
      Momoi Tsutomu
    • 雑誌名

      Physical Review Research

      巻: 6 ページ: 013169-1-12

    • DOI

      10.1103/PhysRevResearch.6.013169

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Dynamics of quantum spin-nematics2024

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Momoi
    • 学会等名
      CEMS Symposium on Emergent Quantum Materials 2024
    • 国際学会
  • [学会発表] Dynamics of quantum spin-nematics2024

    • 著者名/発表者名
      桃井 勉
    • 学会等名
      第19回 量子スピン系研究会
  • [学会発表] クラスター展開を用いた非摂動的有効ハミルトニアンの導出法2024

    • 著者名/発表者名
      桃井 勉
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
  • [学会発表] Dynamics of spin nematics revisited2023

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Momoi
    • 学会等名
      International Conference on Quantum Liquid Crystals 2023 (QLC2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] スピンネマティック状態における動的物理量の再考2023

    • 著者名/発表者名
      桃井 勉
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi