ポストシリコン太陽電池として注目されるハロゲン化鉛ペロブスカイト材料は,近年,良質な単結晶の生成が可能となり,光学素子としての応用も期待されている.光学応答とは光吸収による電子・正孔対生成,発光による電子・正孔対消滅過程であり,電子・正孔間相互作用が強く影響を及ぼす.波長変換に必要な非線形光学応答は,励起子を共鳴的に生成しない場合でも,電子・正孔間引力により増強される.量子閉じ込め構造による波長選択にも,そのサイズの制御と同時に,励起子や励起子分子などの束縛状態の同定が必要になる.つまり,光学応答の定量的予言に相互作用効果の定量的評価が不可欠であり,本研究の成果が役立つと期待される.
|