• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

零磁界動作するナノグラニュラー磁気光学薄膜の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K03843
研究機関公益財団法人電磁材料研究所

研究代表者

池田 賢司  公益財団法人電磁材料研究所, その他部局, 研究員(移行) (40769569)

研究分担者 小林 伸聖  公益財団法人電磁材料研究所, その他部局等, 研究員(移行) (70205475)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードナノグラニュラー薄膜 / 磁気光学材料 / ファラデー回転角 / 保磁力
研究実績の概要

昨年度の検討から、FeCo-SiNグラニュラー薄膜は高保磁力を有し、最大で0.8deg./μmの零磁界ファラデー回転角を有することが確認された反面、光透過率が1-2%と低いことが改善点であることが確認された。本年度は透過率を改善することを目的として、マトリックスにSiN、磁性金属にFe60Co40合金を用いた薄膜を作製し、その磁気光学特性を解析した。

粗大粒子抑制を目的として磁性金属含有量を変化させた結果、FeCo組成が10at.%以下の領域において50%以上の光透過率(1550nm)が得られた反面、ファラデー回転角は0.2deg./μm(10kOe)、0.01deg./μm(零磁界)に低下し、磁気光学特性が大きく低下した。金属の光吸収が低下した反面、ナノ磁性粒子による誘電率非対角成分が減少したためと考えられる。一方、磁性金属含有量を変えずに成膜速度を半分にして作製した結果、1.9deg./μm(10kOe)、0.6deg./μm(零磁界)のファラデー回転角が得られ、光透過率は5.3%(1550nm)となった。粗大粒子の形成抑制などにより光吸収ピークが低波長側にシフトし、透過率が増加したものと推測される。昨年度の結果と比較すると、性能指数(FoM)として3倍以上の改善となった。

また、低窒素濃度(20%)で作製した薄膜について解析を行った結果、FeCo組成が25at.%以上で保磁力を示すことが確認された。ファラデー回転角は6.0deg./μm(10kOe)、0.2deg./μm(零磁界)であり、零磁界における回転角が小さい。これは保磁力が0.1kOeと低いことに起因しており、保磁力の増加により大きく改善される可能性を示唆する。光透過率(1550nm)は、磁性金属含有量が多く光吸収が強いため、1-2%にとどまる。挿入損失を低減するため、光透過性の改善が引き続き今後の課題となる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

零磁界でファラデー回転角を示すナノグラニュラー薄膜の透過率に一定の改善が見られたものの、さらなる改善が必要であることに加え、異なる磁性金属を用いた検討に遅れがみられるため。

今後の研究の推進方策

(1)磁性ナノ粒子にCoPt合金などの結晶磁気異方性の大きい材料を適用することにより、磁気異方性エネルギーが熱エネルギーに対して優位な状態を形成、強磁性を保ちつつ可能な限り粒径の小さい磁性粒子を形成する条件を確立する。
(2)磁性金属組成およびスパッタ作製条件などを検討することにより、磁性ナノ粒子の粒径・結晶性を制御し、強磁性化による保磁力及び残留磁化の改善を図る。
(3)マトリックス材料の組成比率の最適化や成膜後熱処理などにより光透過性を改善し、磁気光学特性の性能指数の向上を図る。
(4)零磁界動作に適したデバイス構造を検討する。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 6件) 図書 (1件) 産業財産権 (5件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] Large Faraday effect in nanogranular films with a high refractive index matrix2022

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Kenji、Kobayashi Nobukiyo、Arai Ken-Ichi
    • 雑誌名

      Optical Materials Express

      巻: 12 ページ: 403~403

    • DOI

      10.1364/OME.447532

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] DC and AC tunneling magnetoelectric responses of cobalt lateral nanogranular films2022

    • 著者名/発表者名
      Kijima-Aoki Hanae、Ohnuma Shigehiro、Kobayashi Nobukiyo、Masumoto Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Magnetism and Magnetic Materials

      巻: 547 ページ: 168890~168890

    • DOI

      10.1016/j.jmmm.2021.168890

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tunnel magnetodielectric effect: Theory and experiment2022

    • 著者名/発表者名
      Cao Yang、Kobayashi Nobukiyo、Masumoto Hiroshi
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 120 ページ: 082901~082901

    • DOI

      10.1063/5.0077879

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fabrication of transition metal (TM?=?Fe, Co) difluorides?carbon nanocomposite films by magnetron co-sputtered deposition of Fe/Co and Teflon targets2021

    • 著者名/発表者名
      Cao Yang、Nogawa Kenta、Kobayashi Nobukiyo、Masumoto Hiroshi
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 14 ページ: 075502~075502

    • DOI

      10.35848/1882-0786/ac07f0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structure and tunneling magneto-dielectric properties of Co?SrF<sub>2</sub> nano-granular thin films2021

    • 著者名/発表者名
      Wang Cheng、Cao Yang、Kobayashi Nobukiyo、Ohnuma Shigehiro、Masumoto Hiroshi
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 11 ページ: 085224~085224

    • DOI

      10.1063/5.0058707

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Effect of Annealing on the Structure and Magneto-electric Properties of Co-Si-nitride Nanogranular Films2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoharu Uchiyama,Yang Cao,Hanae Aoki,Kenji Ikeda,Nobukiyo Kobayashi,Shigehiro Ohnuma,Hiroshi Masumoto
    • 学会等名
      60回セラミックス基礎科学討論会
  • [学会発表] Shape effect of cobalt nano-particles on magnetic properties of Co-SiO2 nano-granular films.2022

    • 著者名/発表者名
      H. Aoki Kijima, Y. Endo, T. Miyazaki, T. Nojima, K. Ikeda, N. Kobayashi, S. Ohnuma and H. Masumoto
    • 学会等名
      MMM-InterMag2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship between morphology and soft-magnetic properties of Co-Sr-F nano-granular films.2022

    • 著者名/発表者名
      C. Wang,Y. Endo, Y. Cao, H. Aoki Kijima, N. Kobayashi,S. Ohnuma and H. Masumoto
    • 学会等名
      MMM-InterMag2022
    • 国際学会
  • [学会発表] 小角散乱法を用いたナノグラニュラー膜の構造とトンネル伝導の関係2022

    • 著者名/発表者名
      青木 英恵、本田 祥基、大沼 正人、小林 伸聖、大沼 繁弘、増本 博
    • 学会等名
      日本金属学会 2022年 春期 第170回講演大会
  • [学会発表] (Fe-Pt, Co-Pt)- フッ化物系ナノグラニュラー膜のファラデー効果2021

    • 著者名/発表者名
      小林伸聖,岩佐忠義,池田賢司,荒井賢一
    • 学会等名
      第45回日本磁気学会学術講演会
  • [学会発表] イプシロンニアゼロ材料をマトリックスとしたナノグラニュラー薄膜の磁気光学効果2021

    • 著者名/発表者名
      池田賢司,Tianji Liu,太田泰友,岩本 敏,小林伸聖
    • 学会等名
      第45回日本磁気学会学術講演会
  • [学会発表] イプシロンニアゼロ特性を有するITO薄膜の磁気光学効果2021

    • 著者名/発表者名
      池田賢司,Tianji Liu,太田泰友,岩本 敏,小林伸聖
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] ナノ粒子を扁平化したナノグラニュラー膜の粒子形状が及ぼす強磁性・超常磁性への影響2021

    • 著者名/発表者名
      青木英恵,打越雄央,大沼繁弘,小林伸聖,増本 博
    • 学会等名
      第45回日本磁気学会学術講演会
  • [学会発表] Co-SiO2ナノグラニュラー膜の低温磁気特性におよぼす粒子形状の効果2021

    • 著者名/発表者名
      青木英恵,曹 洋,野島 勉,大沼繁弘,小林伸聖,増本 博
    • 学会等名
      日本金属学会秋期第169回講演大会
  • [学会発表] 扁平球状ナノ粒子が配列したCo-BaF2ナノコンポジット膜の磁気・静電特性2021

    • 著者名/発表者名
      打越雄央,青木英恵,本田祥基,大沼正人,小林伸聖,大沼繁弘,増本 博
    • 学会等名
      令和3年度 日本セラミック協会 東北北海道支部研究発表会
  • [学会発表] Effect of heat treatment on structure and properties of Co-BaMgF4 nanocomposite film2021

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Yokohama, Hanae Aoki, Shigehiro Ohnuma, Nobukiyo Kobayashi, Hiroshi Masumoto
    • 学会等名
      東北大-台北技科大オンラインジョイントシンポジウム2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Structure of cobalt-(barium-fluoride) lateral nano-granular films under slow-motion tandem method2021

    • 著者名/発表者名
      Hanae Aoki, Katsuhiro Uchikoshi, Takamichi Miyazaki, Masato Ohnuma, Yoshiki Honda, Nobukiyo Kobayashi, Shigehiro Ohnuma, Hiroshi Masumoto
    • 学会等名
      MRM2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Tunneling Magneto-Resistance Effect of Co-Oxide Nano-Composite Films2021

    • 著者名/発表者名
      Moe Kimura, Yang Cao, Hanae Aoki, Shigehiro Ohnuma, Nobukiyo Kobayashi, Hiroshi Masumoto
    • 学会等名
      MRM2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Tunneling magneto-dielectric response in nanogranular films: Theoretical and experimental studies2021

    • 著者名/発表者名
      Yang Cao, Nobukiyo Kobayashi, Shigehiro Ohnuma, Hiroshi Masumoto
    • 学会等名
      MRM2021
    • 国際学会
  • [図書] 物理科学,この1年 20222022

    • 著者名/発表者名
      パリティ編集委員会、大槻 義彦
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30686-4
  • [産業財産権] 磁気光学材料およびその製造方法2022

    • 発明者名
      岩本敏、太田泰友、池田賢司、小林伸聖
    • 権利者名
      公益財団法人電磁材料研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2022/000798
  • [産業財産権] 磁気光学材料およびその製造方法2022

    • 発明者名
      岩本敏、太田泰友、池田賢司、小林伸聖
    • 権利者名
      公益財団法人電磁材料研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      111101479
    • 外国
  • [産業財産権] ナノグラニュラー構造材料およびその作製方法2022

    • 発明者名
      小林伸聖、岩佐忠義、池田賢司、荒井賢一
    • 権利者名
      公益財団法人電磁材料研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2022/008503
  • [産業財産権] ナノグラニュラー構造材料およびその作製方法2022

    • 発明者名
      小林伸聖、岩佐忠義、池田賢司、荒井賢一
    • 権利者名
      公益財団法人電磁材料研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      111107891
    • 外国
  • [産業財産権] 磁気光学材料およびその製造方法2021

    • 発明者名
      小林 伸聖、岩佐 忠義、池田 賢司、荒井 賢一
    • 権利者名
      公益財団法人電磁材料研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2021-134657

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi