• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

アクティブマターの集団運動における実効的なアクティブストレスの理解

研究課題

研究課題/領域番号 20K03874
研究機関東北大学

研究代表者

義永 那津人  東北大学, 材料科学高等研究所, 准教授 (90548835)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードアクティブマター / 非平衡物理 / 生物物理 / 自己駆動粒子 / 非線形ダイナミックス / 集団運動
研究実績の概要

アクティブマターは、細胞や細菌の集団挙動、Janus粒子などのコロイド粒子の動的な凝集構造形成を普遍的に理解するための研究分野である。特に、非平衡状態で多数の自己駆動粒子が示す集団運動の解明が大きなトピックになっている前年度までは、自己駆動粒子を用いて集団運動中の拡散と応答の解析を行い、細菌を用いた実験との比較を行ってきた。本研究では、外部の摂動に対する応答とゆらぎとの関係に注目し、拡散係数や応答係数のようなマクロに特徴づける量が微視的なパラメーターにどのように依存するのか、自己駆動による余分なアクティブストレスがどのように現れるのかに注目している。
本年度も継続して、自己駆動粒子の集団運動の解析を行った。VicsekモデルとActive Brownian粒子、そして流体相互作用を模した長距離の回転相互作用を入れたモデルで、拡散係数と応答係数の解析を行った。慣性の効果や相互作用の対称性、相互作用の密度依存性、易動度の異方性などの効果を調べることによって、実験で観測された密度に対する応答の依存性のメカニズムを調べた。平均場近似による解析により、配向によってゆらぎが抑えられ、その結果応答が強くなることを明らかにした。これらの結果は理論と実験との比較を含めて論文として再投稿中である。
また、微視的な粒子モデルの粒子の軌道をデータにして、そこから連続場の式で記述される流体方程式を、機械学習の手法を用いて推定する研究も行った。VicsekモデルやActive Brownian粒子で推定を行い、近似的に得られている流体方程式に近いものが推定できること、また、粗視化の時間・空間スケールが重要で、適切に微視的な情報をデータから取り除くことが重要であることが分かった。この結果は、ニュートン研究所で行われたアクティブマターの滞在型研究会で発表した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 9件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ブリストル大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      ブリストル大学
  • [雑誌論文] Inverse problems of inhomogeneous fracture toughness using phase-field models2023

    • 著者名/発表者名
      Gao Yueyuan、Yoshinaga Natsuhiko
    • 雑誌名

      Physica D: Nonlinear Phenomena

      巻: 448 ページ: 133734~133734

    • DOI

      10.1016/j.physd.2023.133734

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multimolecular Competition Effect as a Modulator of Protein Localization and Biochemical Networks in Cell‐Size Space2023

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa Saki、Sato Gaku、Takada Sakura、Kohyama Shunshi、Honda Gen、Yanagisawa Miho、Hori Yutaka、Doi Nobuhide、Yoshinaga Natsuhiko、Fujiwara Kei
    • 雑誌名

      Advanced Science

      巻: 11 ページ: 2308030

    • DOI

      10.1002/advs.202308030

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Reinforcement learning for dynamic control of self-assembly of quasicrystals from patchy particles2024

    • 著者名/発表者名
      Uyen Tu Lieu and Natsuhiko Yoshinaga
    • 学会等名
      APS March Meeting 2024
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimation of continuum models for (active) soft materials and data-driven coarse-graining2023

    • 著者名/発表者名
      Natsuhiko Yoshinaga
    • 学会等名
      New statistical physics in living matter: non equilibrium states under adaptive control at Isaac Newton Institute for Mathematical Sciences
    • 国際学会
  • [学会発表] Bayesian Model Selection of PDEs for Pattern Formation2023

    • 著者名/発表者名
      Natsuhiko Yoshinaga and Satoru Tokuda
    • 学会等名
      the 10th International Congress on Industrial and Applied Mathematics (ICIAM2023), Minisymposium "Multiscale Pattern Formation"
    • 国際学会
  • [学会発表] Reaction-diffusion models for Min oscillations: wave instability in a confined space2023

    • 著者名/発表者名
      Natsuhiko Yoshinaga
    • 学会等名
      Complex motile matter - from single agents to collective behaviors
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Estimation of continuum and discrete models for quasicrystal formation2023

    • 著者名/発表者名
      Natsuhiko Yoshinaga
    • 学会等名
      the 15th International Confernce on Quasicrystals
    • 国際学会
  • [学会発表] Inverse design of two-dimensional dodecagonal quasicrystal structure by patchy particles2023

    • 著者名/発表者名
      Uyen Tu Lieu and Natsuhiko Yoshinaga
    • 学会等名
      STATPHYS28
    • 国際学会
  • [学会発表] Learning hydrodynamic equations from microscopic Langevin simulations of self-propelled particles dynamics2023

    • 著者名/発表者名
      Bappaditya Roy and Natsuhiko Yoshinaga
    • 学会等名
      STATPHYS28
    • 国際学会
  • [学会発表] Inverse Design of Two-dimensional Dodecagonal Quasicrystal Structure by Patchy Particles2023

    • 著者名/発表者名
      Uyen Tu Lieu and Natsuhiko Yoshinaga
    • 学会等名
      ISMC2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Learning hydrodynamic equations from microscopic Langevin simulations of self-propelled particles dynamics2023

    • 著者名/発表者名
      Bappaditya Roy and Natsuhiko Yoshinaga
    • 学会等名
      CCP2023 - 34th IUPAP Conference on Computational Physics
    • 国際学会
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://www.wpi-aimr.tohoku.ac.jp/~yoshinaga/index.html

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi