• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

タンパク質ダイナミクスの非マルコフ性: 状態遷移の履歴に関わる構造起源を探る

研究課題

研究課題/領域番号 20K03883
研究機関横浜市立大学

研究代表者

森次 圭  横浜市立大学, 生命医科学研究科, 特任准教授 (80599506)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードタンパク質 / ダイナミクス / 分子動力学シミュレーション / マルコフモデル / 重み付きアンサンブル法 / シニョリン / Pin1
研究実績の概要

本研究では、生体分子のダイナミクスに内在する非マルコフ性を定量化しその構造起因を解明することを目的とした。そのため、非マルコフ的に構造変化するパスを分子動力学(MD)シミュレーションや重み付きアンサンブル(WE)法により効率的に生成し、状態を定義した上で構造的特徴量を機械学習手法により解析することを目指した。
今年度の研究では、一分子計測などの対照実験研究が多数あるミニタンパク質・シニョリンについて、合計5マイクロ秒の長時間MDを実行し、数10回の折れ畳み過程をシミュレートすることができた。残基間距離を指標としてマルコフモデルを構築した結果、フォールド・アンフォールド状態に加えて異なる相互作用により準安定化したミスフォールド状態と中間状態の計4つに全構造アンサンブルがダイナミクスの観点から分類可能なこと、また、その4状態間の時定数を計算することができた。しかしながら、シニョリン折れ畳みの時定数は従来のマルコフモデルによる解析で定量化できることから、このような小分子では非マルコフ性が大きくないことが分かった。
そのため、中規模のタンパク質であるプロリン異性化酵素Pin1にWE法を適用し、基質ペプチドのcis-trans異性化に伴うPin構造変化のパスサンプリングを行った。cisからtrans、transからcisの両過程についてそれぞれ3本の計算を実施し、構造変化のパスを網羅的に計算することができた。プロリン異性化の速度としてはマイクロ秒オーダーの時定数が得られたが、cisからtransのほうがtransからcisよりも速く、NMR実験との一致を見出した。また、構造変化パスの詳細な解析を行い、遷移状態においてリン酸化セリンとPin1との水素結合をうまく橋渡しすることにより、Pin1が基質ペプチドのcis-trans異性化エネルギー障壁を下げていることを示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度の研究計画にあるシニョリンのMDシミュレーションと折れ畳み過程の網羅的パスサンプリングは完遂しており、来年度に解析手法の構築を進め、結果を論文にまとめる予定である。また、来年度の研究計画にあるアデニレートキナーゼについても、MDシミュレーションやvariational autoencoderによる機械学習手法を用いた解析法のテスト計算を進めており、来年度には重み付きアンサンブル法による計算を速やかに実行する予定である。

今後の研究の推進方策

開状態と閉状態の構造変化について多くの実験で解析が進んでいるアデニレートキナーゼをモデルタンパク質として、重み付きアンサンブル法による構造変化パスの網羅的探索を行う。得られた構造アンサンブルから、構造変化を記述する自由度(CV)と開状態・閉状態の分断面を、variational autoencoderによる解析を用いて設定し、自由エネルギー地形を計算する。次に、開状態から閉状態、閉状態から開状態の両方向について、WE法により非マルコフ的な構造遷移パスを計算し、遷移レートを得る。

次年度使用額が生じた理由

(理由)
計算データバックアップ用途のストレージサーバを今年度に購入しなかったため。また、新型コロナウィルスの感染予防のため、出張や外勤を控えたことにより、旅費を使用することができなかった。
(使用計画)
旅費として計上した分も上乗せし、物品費から100テラバイト程度のストレージサーバを購入する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Path ensembles for Pin1-catalyzed cis-trans isomerization of a substrate calculated by weighted ensemble simulations2021

    • 著者名/発表者名
      Kei Moritsugu, Norifumi Yamamoto, Yasushige Yonezawa, Shin-ichi Tate, and Hiroshi Fujisaki
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Theory and Computation

      巻: 17 ページ: 2522-2529

    • DOI

      10.1021/acs.jctc.0c01280

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Flexibility and cell permeability of cyclic Ras-inhibitor peptides revealed by coupled Nose Hoover equation2021

    • 著者名/発表者名
      Kei Moritsugu, Koh Takeuchi, Narutoshi Kamiya, Junichi Higo, Isao Yasumatsu, Yoshifumi Fukunishi and Ikuo Fukuda
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Information and Modeling

      巻: 61 ページ: 1921-1930

    • DOI

      10.1021/acs.jcim.0c01427

    • 査読あり
  • [学会発表] 重み付きアンサンブル法によるPin1異性化のパスサンプリング2020

    • 著者名/発表者名
      森次 圭、山本典史、米澤康滋、楯真一、藤崎 弘士
    • 学会等名
      第58回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] Enhanced conformational sampling of cyclic peptide Cyclorasin by coupled Nose-Hoover equation2020

    • 著者名/発表者名
      森次 圭
    • 学会等名
      情報計算科学生物学会2020年大会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi