研究課題/領域番号 |
20K03888
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分13040:生物物理、化学物理およびソフトマターの物理関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 |
研究代表者 |
鈴木 芳治 国立研究開発法人物質・材料研究機構, 先端材料解析研究拠点, 主幹研究員 (90236026)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 水 / ポリアモルフィズム / ポリオール水溶液 / トレハロース水溶液 / 液体―液体転移 / ポリアモルフィック転移 / 高圧液体冷却ガラス化法 |
研究成果の概要 |
本研究は、溶質が均一に分散した低濃度水溶液ガラスの作成法を確立し、低濃度水溶液ガラスの低温・高圧下での状態変化、(例えばポリアモルフィック転移、ガラスー液体転移、結晶成長過程など)を調べ、溶質が水のガラス状態や結晶状態に与える影響を明らかにした。本研究の主な成果は、トレハロース水溶液の圧力変化による可逆な液体―液体転移を実験的に初めて観察し、水の液液臨界点仮説の正当性を示したことである。また、溶質が立方晶氷の結晶成長を阻害していることを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
水と水溶液のポリアモルフィズム
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
水溶液を用いたポリアモルフィック転移と液液転移に関する本研究は、その存在が疑問視されていた「2つの水の存在(水のポリアモルフィズム)」が水溶液の物性や構造に深く関係していること示している。本成果は、溶液化学や生化学などの水に関係する全ての研究分野に「水のポリアモルフィズム」という新しい研究指針を与えている点で、学術的な意義が大きい。
|