• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

多重内部反射赤外分光その場計測によるアモルファス炭素膜のスパッタ成膜機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K03920
研究機関福岡大学

研究代表者

篠原 正典  福岡大学, 工学部, 教授 (80346931)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードHPPS/HiPMS / カーボン膜 / スパッタ堆積 / プラズマ化学気相堆積 / 赤外分光 / ラマン分光
研究実績の概要

プラズマを使った成膜では、原料ガスを分解するプラズマ支援化学気相堆積(PECVD)法、固体材料にイオンを衝突させ固体から出力される原子・イオンにより成膜するスパッタ法がある。本研究では、スパッタ法を使った成膜を行い、成膜メカニズムに注目して、膜を形成する手がかりをえて、様々な構造の膜をつくりわける方法を見出すことにある。
スパッタにより成膜された膜の赤外吸収スペクトルはPECVDで成膜された膜の赤外吸収スペクトルと同じように、単結合の炭素と水素のsp3-CH3、-CH2、-CHが計測された。スパッタ成膜された膜をラマン分光法により計測しても、PECVD成膜と同じように、基板バイアスを印加しない状態ではポリマーを示す、高波数側が上昇したスペクトルを得た。水素をスパッタリングガスに用いているため、気相中でスパッタされた炭素と水素が結合したためと考えられる。このことはPECVDで気相状態の制御により成膜することも重要であることがわかった。そのため、炭化水素ガスにヘリウムを添加させたPECVDの実験も行った。ヘリウムの添加によりプラズマ中の電子温度が上昇し、原料分子の分解が進み、水素含有量の少ない膜が得られることがわかった。
HiPIMS用のカソードから出力される炭素は、高電圧のパルスでスパッタするため、イオン性になりやすいと考えられる。テフロンなど成膜が難しい基板上にも成膜できるとかんがえられる。実際にせいまくしたところ、剥がれない膜が堆積できることがわかった。さらに、基板温度を高温に設定した状態でスパッタ成膜したところ、ウィスカー状のものを含んでいるものの層状のグラフェンも形成されることがわかった。一方,PECVDで成膜した膜はグラフェンは得られず、カーボンナノウォール状の膜が得られる。違いがあることが示唆された。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 8件)

  • [雑誌論文] An Infrared Spectroscopic Study of Amorphous Carbon Film Deposition Process during Plasma Generated in Helium-Added Acetylene2023

    • 著者名/発表者名
      KUWADA Atsuya、NAKAI Tatsuya、OOISHI Yuto、SASAMOTO Ryo、SHINOHARA Masanori、TANAKA Satoshi、MATSUMOTO Takashi
    • 雑誌名

      Vacuum and Surface Science

      巻: 66 ページ: 442~447

    • DOI

      10.1380/vss.66.442

    • 査読あり
  • [学会発表] スチレン添加大電力パルススパッタリング(HPPS)プラズマで堆積させた炭素膜の解析2024

    • 著者名/発表者名
      大石侑叶、桒田篤哉、東田遼平、篠原正典、前田文彦、田中諭志、松本 貴士
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] テトラメチルシランプラズマを用いた膜堆積過程の赤外分光解析2024

    • 著者名/発表者名
      桒田篤哉、大石侑叶、東田遼平、篠原正典
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 大電力パルススパッタリング(HPPS)を用いたグラフェン堆積2023

    • 著者名/発表者名
      大石侑叶、桒田篤哉、篠原正典、前田文彦、田中 諭、松本貴士
    • 学会等名
      日本表面真空学会九州支部学術講演会
  • [学会発表] He添加アセチレンプラズマ中でのアモルファス炭素膜の堆積過程の検討2023

    • 著者名/発表者名
      桒田篤哉、大石侑叶、篠原正典、田中 諭、松本貴士
    • 学会等名
      日本表面真空学会九州支部学術講演会
  • [学会発表] 大電力パルススパッタリング(HPPS)を用いたグラフェン堆積の プラズマ供給電圧依存性2023

    • 著者名/発表者名
      大石侑叶、桒田篤哉、篠原正典、前田 文彦、田中諭志、松本貴士
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] メチルアセチレンプラズマにおけるアモルファス炭素の成膜過程の赤外分光計測2023

    • 著者名/発表者名
      桒田 篤哉、大石侑叶、篠原 正典、田中 諭志、松本 貴士
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Graphene Deposition with High Power Pulse Sputtering (HPPS) Plasma2023

    • 著者名/発表者名
      Yuto Ooishi, Atsuya Kuwada, Fumihiko Maeda, Masanori Shinohara, Satoshi Tanaka, and Takashi Matsumoto
    • 学会等名
      Advanced Metallization Conference 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] プラズマが誘起する表面反応と成膜2023

    • 著者名/発表者名
      篠原正典、桒田篤哉、大石侑叶
    • 学会等名
      第39回九州・山口プラズマ研究会
  • [学会発表] Deposition process of He-added Acetylene plasma, Investigated with Infrared Spectroscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Atsuya Kuwada, Tatuo Nakai, Yuto Ooishi, Masanori Shinohara, Takashi Matsumoto, and Satoshi Tanaka
    • 学会等名
      13th Asian-European International Conference on Plasma Surface Engineering (AEPSE 2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Infrared Spectroscopic Study on Plasma Deposition with Dimethyl-adamantane as a Source, and Its Substrate Bias Effects2023

    • 著者名/発表者名
      Atsuya Kuwada, Tatuo Nakai, Yuto Ooishi, Masanori Shinohara, Takashi Matsumoto, and Satoshi Tanaka
    • 学会等名
      13th Asian-European International Conference on Plasma Surface Engineering (AEPSE 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Deposition of Graphene on Si with HPPS Plasma, using di-isopropyl-ether as carbon source2023

    • 著者名/発表者名
      Yuto Ooishi, Atuya Kuwada, Fumihiko Maeda, and Masanori Shinohara, Takashi Matsumoto, and Satoshi Tanaka
    • 学会等名
      13th Asian-European International Conference on Plasma Surface Engineering (AEPSE 2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparison of Graphene on Si(110) with Styrene plasma Generated by High-Power Pulsed Sputtering Plasma, with that on Si(100)2023

    • 著者名/発表者名
      Yuto Ooishi, Atuya Kuwada, Fumihiko Maeda, and Masanori Shinohara, Takashi Matsumoto, and Satoshi Tanaka
    • 学会等名
      13th Asian-European International Conference on Plasma Surface Engineering (AEPSE 2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Infrared Spectroscopic Study on Amorphous carbon Deposition Process during Acetylene Plasma2023

    • 著者名/発表者名
      Atsuya Kuwada, Tatuo Nakai, Yuto Ooishi, and Masanori Shinohara, Takashi Matsumoto, and Satoshi Tanaka
    • 学会等名
      13th Asian-European International Conference on Plasma Surface Engineering (AEPSE 2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Deposition Process with Methyl-acetylene plasma, Investigated with Infrared Spectroscopy2023

    • 著者名/発表者名
      A. Kuwada, Y. Ooishi, M. Shinohara, T. Matsumoto and S. Tanaka
    • 学会等名
      The 44th International Symposium on Dry Process (DPS2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of He dilution on chemical states in amorphous carbon films deposited by acetylene plasma2023

    • 著者名/発表者名
      A. Kuwada, Y. Ooishi, M. Shinohara, T. Matsumoto and S. Tanaka
    • 学会等名
      The 44th International Symposium on Dry Process (DPS2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] HPPSプラズマによるSi基板へのグラフェンの直接成膜2023

    • 著者名/発表者名
      大石侑叶、桒田篤哉、 前田文彦、 篠原正典、 田中諭志、 松本貴士
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会 九州・沖縄・山口支部 第27回支部大会
  • [学会発表] Si含有炭化水素分子を用いたプラズマ膜堆積の反応解析2023

    • 著者名/発表者名
      桒田篤哉、大石侑叶、東田遼平、篠原正典
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会 九州・沖縄・山口支部 第27回支部大会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi