• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

重いクォークを不純物として含むQCD物質の強磁場中輸送理論

研究課題

研究課題/領域番号 20K03948
研究機関大阪大学

研究代表者

服部 恒一  大阪大学, 核物理研究センター, 協同研究員 (10730252)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード近藤効果 / 強磁場 / ディラック粒子 / カイラル対称性
研究実績の概要

近藤効果が発現すると、フェルミ面近傍の伝導電子は不純物近傍に局在する。この強結合系は超伝導のように、フェルミ面近傍の伝導電子が引き起こす多体量子効果として知られている。我々は、フェルミ面を持たない系で現れる新しい近藤効果を解析した。フェルミ縮退の代わりに、強磁場下ではランダウ縮退が生じる。有限密度の代わりに強磁場を課す事で、「磁場近藤効果」が表れる。同様に、フェルミ面近傍でのクーパー不安定性の類推として、強磁場下でカイラル対称性が破れる「磁気カタリシス効果」が知られている。
本研究では、強磁場下では「磁場近藤効果」と「磁気カタリシス効果」が発現し、これら二つの効果の競合が生じる事を示した。特に、この競合によって安定な真空が入れ替わる量子相転移が起こる事を示し、臨界磁場の表式を与えた。臨界磁場より強い磁場下では磁場近藤効果が支配的になり、カイラル凝縮は磁場の強度に対して成長しなくなる。これらの結果は平均場理論に基づく有効ポテンシャルの最小点を決定する事で得られたものである。
有限温度効果についても解析を行った。磁場近藤効果がない場合は、温度の上昇と共にカイラル対称性が回復に向かい、カイラル凝縮が減少するのが通常である。磁場近藤効果がある場合、カイラル対称性が回復する前に磁場近藤効果が低温で消失する事が分かった。この磁場近藤効果の臨界温度でカイラル凝縮は競合現象から解放される。その帰結として、磁場近藤効果が消失する臨界温度の近傍では、カイラル凝縮が温度の上昇と共に増加する特異な振舞いが起こる事を示した。
量子臨界点より強い磁場下でのカイラル凝縮の飽和現象と、温度上昇に伴うカイラル凝縮の特異な増加を競合現象のシグナルとして提案した。フェルミ面を持たない磁場中の系は、モンテカルロシミュレーションの符号問題を持たないため、本研究の平均場理論を越える解析が将来的に可能であると期待できる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Academia Sinica(その他の国・地域)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      Academia Sinica
  • [雑誌論文] Dirac Kondo effect under magnetic catalysis2023

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hattori, Daiki Suenaga, Kei Suzuki, Shigehiro Yasui
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 108 ページ: 245110

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.108.245110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase diagram of the QCD Kondo effect and inactivation of the magnetic catalysis2023

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hattori, Daiki Suenaga, Kei Suzuki, Shigehiro Yasui
    • 雑誌名

      EPJ Web of Conferences

      巻: 276 ページ: 01015

    • DOI

      10.1051/epjconf/202327601015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strong-field physics in QED and QCD: From fundamentals to applications2023

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hattori, Kazunori Itakura, Sho Ozaki
    • 雑誌名

      Progress in Particle and Nuclear Physics

      巻: 133 ページ: 104068

    • DOI

      10.1016/j.ppnp.2023.104068

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Euler-Heisenberg Lagrangian under an axial gauge field2023

    • 著者名/発表者名
      Patick Copinger, Koichi Hattori, Di-Lun Yang
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 107 ページ: 056016

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.107.056016

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Quantum critical point from competition between Dirac Kondo effect and chiral symmetry breaking2024

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hattori
    • 学会等名
      XVIth Quark Confinement and the Hadron Spectrum
    • 国際学会
  • [学会発表] Gyro-hydrodynamics under strong vorticity2023

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hattori
    • 学会等名
      The 7th International Conference on Chirality, Vorticity and Magnetic Field in Heavy Ion Collisions
    • 国際学会
  • [学会発表] Recent Developments in Strong Field Physics2023

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hattori
    • 学会等名
      6th Joint Meeting of the APS Division of Nuclear Physics and the Physical Society of Japan
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Magneto-birefringence and axial Ward identity at finite temperature and density2023

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hattori
    • 学会等名
      15th workshop on QCD Phase Transition and Relativistic Heavy Ion Collisions (QPT2023)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi