研究課題/領域番号 |
20K03959
|
研究機関 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 |
研究代表者 |
岡 眞 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 先端基礎研究センター, センター長 (60144606)
|
研究分担者 |
GUBLER PHILIPP 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 先端基礎研究センター, 任期付研究員 (00632390)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 量子色力学 / ハドロン共鳴 / 強い相互作用 / QCD和則 |
研究実績の概要 |
強い相互作用によって生じるハドロン共鳴状態を第一原理である量子色力学によって解析をする新しい手法として、散乱振幅を複素数空間へと拡張し、その解析性を利用して、QCD和則関係式を導くことを目指している。今年度は、散乱振幅の解析性と有効な分散関係を調べるために、解析解がある簡単な量子力学模型を中心に研究を進めた。ポテンシャルの強さのパラメータを変化させながら、束縛状態とバーチャル状態、さらに共鳴状態へ至る振る舞いと、対応する第2リーマン面の極の位置とその留数を抽出した。積分路を複素平面に拡張した分散関係に、それらの極の情報がどのように現れるかを解析している。模型として採用した3次元箱型ポテンシャルは解析性がよくないことも判明したため、ガウス型ポテンシャルの解析を新たに進めた。このポテンシャルでは解析解は求まらないため、数値解析のプログラムを開発し、複素空間での散乱振幅の振る舞いを求めた。その結果を現在解析して、分散関係を導く段階まで進んでいる。 本研究では、研究代表者と分担者に加えて、研究協力者として韓国の2名の研究者、Prof. Su Houng Lee (Yonsei University)とProf.Hungchong Kim (Korea Aerospace University) との共同研究を予定してきた。いずれもQCD和則の専門家であり、これまでに研究代表者及び分担者との共同研究の実績があるので、彼らとの緊密な議論に期待をしているが、コロナ禍のため、今年度は彼らを招聘することができなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響を受け、テレワーク時間が増えたために、当初の議論が予定通り進んでいない。研究を軌道に乗せるためには密な議論で最初の段取りをしっかり行って、それぞれの担当を決めて計算を進める必要があるが、そのための時間が十分に取れずに、研究を進めている。また、当初計画で予定した外国の協力研究者との人的交流ができなかったことも影響している。これらのことからやや遅れていると判断する。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度の遅れを令和3年度において取り戻せる様、研究計画の見直しを図る。とりわけ、外国の協力研究者とはオンラインによる議論を試みてはいるが、その環境を整備することが急務となっている。その整備を終えた上で、緊密な連携研究を進めていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症の流行により、令和2年度に予定していた海外からの招聘及び海外会議出席旅費並びに国内の打合せ及び会議出席旅費などが未執行となったことから次年度使用額が生じた。次年度使用額は令和3年度以降に有効に使用して、研究成果につなげる。
|