• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

銀河宇宙線原子核の太陽変調の観測

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K03982
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
研究機関弘前大学

研究代表者

市村 雅一  弘前大学, 理工学研究科, 教授 (20232415)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード太陽変調 / 原子核 / 地磁気効果
研究成果の概要

本研究は、太陽圏内での宇宙線伝播過程を詳細に検討するために必要な、粒子別の宇宙線強度の時間変動を求めることを目的としている。このため、地球磁場を用いた低エネルギー原子核の絶対強度算出方法の開発・実用化を行い、これをCALET検出器で観測された実際の観測データへ適用して鉄核の絶対強度算出を行った。この結果を他の実験による観測結果と比較したところ、良い一致を示した。これにより本研究で確立した方法の有効性が示された。

自由記述の分野

宇宙線物理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

太陽磁気圏で宇宙線粒子のドリフトや拡散の様子が太陽の異なるフェイズでどのように変化するのかなど、太陽圏での宇宙線伝播を理解するためには宇宙空間での継続的な観測データが重要となる。また、地球を取り巻く地球磁気圏、太陽磁気圏内の宇宙線のふるまいは太陽活動と直結しており、これを常時観測することは太陽フレアや磁気嵐など地球の通信網や宇宙空間での人類の活動に影響を与える現象を理解し予測することにもつながっている。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi