研究課題/領域番号 |
20K03984
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
清水 肇 東北大学, 電子光理学研究センター, 名誉教授 (20178982)
|
研究分担者 |
宮部 学 東北大学, 電子光理学研究センター, 助教 (10613672)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | カイラル相転移前駆現象 / 電磁カロリメータBGOegg |
研究実績の概要 |
コロナ禍のため、本年度もSPring-8への出張が制限され、現場での実験準備ができなかったが、東北大学内で可能な準備を推進した。GeV領域LEPS2レーザー電子光ビームのエネルギー測定のための検出器(PWOBE)を設計・製作し、東北大学電子光理学研究センターの電子ビームを用いて、この検出器のエネルギー分解能を測定した。また、銅標的導入に伴うLEPS2ビームライン放射線防護のためのコンクリート壁増強を検討し、SPring-8放射線管理室と詰めの協議を続けている。 これまでに、2光子不変質量スペクトル中のη'質量から約60MeV低いところにバンプが観測されているが、これが本物のシグナルであることを確かめるためにあらゆる角度から検討を加えた。データ解析は、一歩一歩順調に進められている。例えば、電磁カロリメータBGOeggでは2種類の光電子増倍管が用いられているが、このことによるエネルギー分解能への影響など細かな検討を進めている。これまでに取得したデータを用いた解析では、現在までのところ、バンプが消えるようなことは起きていない。 前方電磁カロリメータPWO-Fの回路系構築に必要な各種のパーフォーマンステストを東北大学で行い、信号減衰器・信号分配器の仕様やケーブル・コネクタを決定した。SPring-8では非常に限られた準備作業しかできなかったが、電磁カロリメータBGOeggの回路系の修理・調整を行い、回路系冷却システムの改善を行った。また、前方電磁カロリメータPWO-F用の信号遅延ケーブル(長さ70m252本)の敷設を行なった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
年間を通したコロナ禍、特に夏から秋にかけての新型コロナウイルス感染拡大第6波の影響で、実験現場のSPring-8での回路調整やビームテストが滞った。
|
今後の研究の推進方策 |
LEPS2ビームラインへの厚い銅標的導入に伴う放射線防護壁補強工事の年内実施を目指す。これと並行して、薄い銅標的を用いて回路系の調整を進め、前方カロリメータPWO-Fを加えたBGOegg実験を遂行する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
世界的な新型コロナウイルス蔓延のため、国内ではSPring-8への出張が制限され、また、国外で行われる国際会議へ赴くことができなかった。これらの旅費の未使用による。国際会議等への旅費として使用することができない場合には、これまでと同様に、前方電磁カロリメータPWO-Fの改良に使用する予定である。
|