研究課題/領域番号 |
20K04023
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
上塚 貴史 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (30613509)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 中間赤外線 / 光学フィルタ / メタルメッシュフィルタ |
研究実績の概要 |
本研究は、長波長中間赤外線(波長:25-40ミクロン)向けの高効率・高強度の光学フィルタを開発・実用化し、OH/IR星と呼ばれる進化末期星の質量放出現象の解明を目的とした、長波長中間赤外線における高解像度撮像データの取得の実現を目的としている。この目的のため、光学フィルタの設計と製作、観測装置への搭載、およびこれを用いたOH/IR星の観測の実施を計画している。 これまでに観測予定である波長31.8、37.5ミクロン用のフィルタの設計解を得ており、令和三年度はこのフィルタの製作、および観測装置への搭載を計画していた。しかし、新型コロナウィルス感染拡大の影響による観測装置開発の大幅遅延に対応するため、令和三年度はこれを改善することに注力した。 本フィルタを搭載する観測装置は、東京大学アタカマ天文台6.5m望遠鏡搭載赤外線観測装置MIMIZUKUである。本フィルタは本観測装置の長波長中間赤外線チャネル(MIR-L)に搭載するものであるが、このMIR-Lチャネルのフィルタホイール、レンズ光学系、および検出器システムの整備を進めた。フィルタホイールの整備では迷光を抑えるための加工の実施、光学系の整備では極低温耐久試験の実施と迷光抑制のための加工の実施、検出器システムの整備では検出器マウントの冷却耐久試験、および検出器読み出し電子回路の開発を実施した。 これらの整備は本研究課題で目指す観測の実現に必須の重要な項目であるが、本課題の助成金はフィルタの製作に集中する必要があったため、他の助成金等支援を利用して実施した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
本課題で開発を進める光学フィルタ、およびこれを搭載する観測装置の整備は新型コロナウィルス感染拡大の影響を受けて大きく遅延している。観測装置の整備の遅延は令和三年度の進捗により改善したが、当初の予定に比べると遅延している。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究で実施予定の観測は、東京大学アタカマ天文台6.5m望遠鏡、および本望遠鏡に搭載する赤外線観測装置MIMIZUKUでしかなしえない観測である。しかし、これらの整備が新型コロナウイルス感染拡大の影響により遅延しており、予定していた令和四年度までの観測の実現が難しくなっている。これらの整備も引き続き実施するが、本研究課題としてはこのフィルタの開発に注力する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
光学フィルタの製作に使用する予定であったが、観測装置の整備状況の改善が必要でこちらに注力したこと、また必要となる費用が大きく次年度分と合算して実施する必要があると考えたことから次年度使用額が生じた。使用計画としては光学フィルタの開発に利用する予定である。
|