• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

日本・ペルー・サウジアラビア高速太陽爆発監視システムの構築と宇宙天気研究への活用

研究課題

研究課題/領域番号 20K04038
研究機関京都大学

研究代表者

上野 悟  京都大学, 理学研究科, 助教 (70303807)

研究分担者 一本 潔  京都大学, 理学研究科, 教授 (70193456)
浅井 歩  京都大学, 理学研究科, 准教授 (50390620)
永田 伸一  京都大学, 理学研究科, 助教 (30362437)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード宇宙天気研究 / 太陽フレア / フィラメント噴出 / プロミネンス噴出 / 国際地上観測ネットワーク
研究実績の概要

我々は太陽の爆発現象を24時間監視できるよう、海外適地に太陽から爆発噴出したガスの速度を3次元的に測定できる特徴的な太陽観測望遠鏡を設置し活用する、国際地上観測ネットワーク事業(CHAIN project)を推進しており、現在、日本・ペルー・サウジアラビアの3地点で観測を行なっている。
ただ、日本以外の既設の太陽撮像望遠鏡では測定できる噴出物の速度に上限があるため、当研究課題では既設望遠鏡による観測とは併行に、日本から研究者が現地に赴き、新たに太陽分光器を利用した観測装置を整備することで、海外観測所でも高速爆発現象の観測が定常的に行なえるようにする事を、最も重要な目的の一つとして据えている。それによって、日本の夜間に発生した爆発現象に対しても、噴出ガスが高速化する噴出プロセスの後半まで噴出物を追跡することができるようになり、太陽の爆発現象が惑星間空間に伝播して行く様子とその影響をより正確に国際共同研究することが可能となる。
しかしながら当研究課題が開始された2020年4月以降、2022年末頃までの長期に渡り、新型コロナウィルスの世界的感染蔓延が継続し、ペルーやサウジアラビアに渡航できる飛行機も運休の状態が続いたため、日本から研究者が現地に渡航することは叶わず、この間、最重要課題である観測装置増強に係る作業を進めることができない状態が続いた。
ようやく2022年度末、新型コロナウィルスに関する渡航等の規制が緩和されてきたことを受け、2~3月にペルーの太陽観測所に赴き、太陽分光器を利用した観測装置の機能向上作業を実施するに至ったところである。
この度、当初3年計画であった当研究課題を1年延長し、2023年度は既存の太陽望遠鏡に加え、この新たな観測装置によって得られるデータも活用し、太陽爆発噴出現象に関する国際共同研究をますます推進する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

前述のように、当事業では、日本から研究者がペルーやサウジアラビア現地に直接赴き、海外観測所における観測装置を増強することで、太陽の高速爆発現象の観測が定常的に行なえるようにすることが重要な柱となっているところ、世界的な新型コロナウィルス感染蔓延の長期化によって、前年度に引き続き2022年度終盤まで当該国への渡航ができない状態が続いたことが、直接的にこの事業の進捗の遅れとなって影響している。

今後の研究の推進方策

2023年度は、既存の海外観測装置および2022年度に機能向上を図った新たな観測装置を用いた太陽爆発現象の観測データの蓄積に先ずは注力し、その後それによって得られたデータを用いた、オンラインベースでのデータ解析ワークショップや国際共同研究を進め、その結果を関連学会や学術誌上で発表していく。
しかしながら、現地での観測装置増強作業が当初計画よりも約2年半遅れたことにより、研究に必要な上記観測データの十分な蓄積に時間を要した場合は、それを用いた科学成果創出を2023年度中に完遂できるかどうかは不透明である。2023年度末までに間に合わない可能性が出た場合は、研究計画期間をさらに1年延長することも検討が必要であると考えている。

次年度使用額が生じた理由

2022年度終盤まで、引き続き新型コロナウィルス感染蔓延の影響で関係国への渡航ができない状態が続いたため、既に年度途中で当研究計画期間の1年延長を決めるに至った。それに伴い、次年度の海外観測所における太陽観測・データ整理作業のための謝金を確保するために、2022年度中に予定していた謝金作業時間を抑え、次年度使用額を残すことを計画した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] San Luis Gonzaga National University(ペルー)

    • 国名
      ペルー
    • 外国機関名
      San Luis Gonzaga National University
  • [国際共同研究] King Saud University(サウジアラビア)

    • 国名
      サウジアラビア
    • 外国機関名
      King Saud University
  • [国際共同研究] Mackenzie Presbyterian University(ブラジル)

    • 国名
      ブラジル
    • 外国機関名
      Mackenzie Presbyterian University
  • [雑誌論文] Sun-as-a-star Analyses of Various Solar Active Events Using Hα Spectral Images Taken by SMART/SDDI2022

    • 著者名/発表者名
      Otsu Takato、Asai Ayumi、Ichimoto Kiyoshi、Ishii Takako T.、Namekata Kosuke
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 939 ページ: 98~98

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac9730

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sun-as-a-star Analysis of Hα Spectra of a Solar Flare Observed by SMART/SDDI: Time Evolution of Red Asymmetry and Line Broadening2022

    • 著者名/発表者名
      Namekata Kosuke、Ichimoto Kiyoshi、Ishii Takako T.、Shibata Kazunari
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 933 ページ: 209~209

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac75cd

    • 査読あり
  • [学会発表] Imaging Spectroscopy Diagnostics of the Cool flare Loops on 2017 September 102023

    • 著者名/発表者名
      Denis P. Cabezas, Kiyoshi Ichimoto, Petr Heinzel, Julius Koza, Ayumi Asai, Satoru UeNo, and Kazunari Shibata
    • 学会等名
      日本天文学会2023年春季年会
  • [学会発表] 飛騨天文台SMART/SDDI およびSDO/EVE を用いた2022 年10 月2 日M8.7 フレアの多波長分光Sun-as-a-star 解析2023

    • 著者名/発表者名
      大津天斗, 浅井歩
    • 学会等名
      日本天文学会2023年春季年会
  • [学会発表] Sun-as-a-star Analysis of Hα Spectra for Various Active Events on the Sun2022

    • 著者名/発表者名
      Otsu, T., Asai, A., Ichimoto, K., Ishii, T., T., and Namekata, K.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合(JPGU)2022年大会
  • [学会発表] Sun-as-a-star Analysis of Hα Spectra for Various Active Events on the Sun2022

    • 著者名/発表者名
      Otsu, T., Asai, A., Ichimoto, K., Ishii, T., T., and Namekata, K.
    • 学会等名
      COSPAR 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] 京都大学飛騨天文台SMART/SDDIを用いた“星としての太陽活動現象”とHαスペクトルの対応に関する研究 III2022

    • 著者名/発表者名
      大津天斗, 浅井歩, 一本潔, 石井貴子, 行方宏介
    • 学会等名
      日本天文学会2022年秋季年会
  • [学会発表] A Fast-filament Eruption Observed in the Hα Line: Imaging Spectroscopy Diagnostic and Modeling2022

    • 著者名/発表者名
      Denis P. Cabezas, Kiyoshi Ichimoto, Ayumi Asai, Satoru UeNo, Tomoko Kawate, Satoshi Morita, Ken-ichi Otsuji, and Kazunari Shibata
    • 学会等名
      日本天文学会2022年秋季年会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi