研究課題/領域番号 |
20K04093
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分17030:地球人間圏科学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
名和 一成 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 研究グループ長 (20262082)
|
研究分担者 |
大園 真子 北海道大学, 理学研究院, 准教授 (10623837)
今西 祐一 東京大学, 地震研究所, 准教授 (30260516)
本多 亮 山梨県富士山科学研究所, その他部局等, 研究員 (70399814)
岡 大輔 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 産業技術環境研究本部 エネルギー・環境・地質研究所, 研究主査 (70733640)
白川 龍生 北見工業大学, 工学部, 准教授 (50344552)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 道東 / 地殻変動 / マグマ活動 / セイシュ / 地下水 / 土壌水分量 / 積雪 / 重力計 |
研究成果の概要 |
カルデラ火山地域の地下水やマグマなど地殻内流体の状態把握を目指して、屈斜路カルデラ地域をフィールドとして複数の重力計を駆使した重力モニタリングを実施した。弟子屈での超伝導重力計連続観測の結果、可搬型相対重力計では検出が困難な長期間の微弱な重力時間変化を見出した。その変化は毎年積雪期に減少し融雪期に増加する傾向を繰り返していた。その変化は積雪と土壌水分量変化の影響でほぼ説明できることがわかった。経年変化の検討には、地下水位や地殻変動、機械的ドリフトによる重力変化の推定が重要になる。マイクロガルレベルで面的重力変化を把握するために、重力データの取得と補正・処理における課題が明らかになった。
|
自由記述の分野 |
地球物理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
プレートの沈み込み帯に位置する我が国には多くの活火山が存在しており、噴火/推移予測の観点から火山の地下の状態把握/解明は重要である。地殻内マグマの静的及び動的な状態を常時把握することは、噴火/活動推移の把握に直接つながる。重力は地下の密度変化に敏感な観測量であり、地下水やマグマなど地殻内流体の状態把握に非常に有効なため、超伝導重力計・絶対重力計・可搬型相対重力計を組み合わせた長期の重力モニタリングを実施した。本研究で取得したデータは、今後も関連分野の研究者が利用できるように、インターネットからアクセス可能なデータベースに登録した。
|