• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

マルチ元素3安定同位体物質反応解読法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K04108
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17040:固体地球科学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

田中 亮吏  岡山大学, 惑星物質研究所, 教授 (00379819)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード安定同位体 / 遷移金属元素
研究成果の概要

酸素、ケイ素、マグネシウム、カルシウム、ニッケル、クロムの高精度同位体分析法を開発し、原始太陽系円盤内側でのガス‐メルト反応過程、海底熱水系システムの解析、小惑星リュウグウの母天体における物質進化などの研究を行った。本研究では、多元素同位体を用いて物質反応過程を解析するとともに、2つの同位体比(3安定同位体)の関係性から平衡論的および速度論的な同位体効果の判別可能性を評価した。現状では、同位体変動幅と分析精度の関係から、酸素同位体のみが応用可能であるが、他の元素を利用するために、さらなる分析精度の向上が求められる。

自由記述の分野

地球惑星科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

安定同位体は、様々な物質の反応過程を解析するための強力なツールである。本研究で開発された、微少量かつ様々な化学組成を持つ試料に応用可能な多元素同位体分析法は、地球惑星科学だけでなく他の研究分野への応用も可能である。また、2つの同位体比を用いて平衡論的または速度論的反応過程を判別する方法は、現在は限られた元素にのみ有効だが、さらなる技術革新により、より広範囲の元素にこの手法を適用可能にすることが期待される。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi