• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

南西諸島の洞窟に認められる旧石器人類遺跡とイベント堆積物の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K04138
研究機関福岡大学

研究代表者

石原 与四郎  福岡大学, 理学部, 助教 (80368985)

研究分担者 成瀬 元  京都大学, 理学研究科, 准教授 (40362438)
小野 林太郎  国立民族学博物館, 人類文明誌研究部, 准教授 (40462204)
片桐 千亜紀  九州大学, 比較社会文化研究院, 共同研究者 (70804730)
吉村 和久  九州大学, アイソトープ統合安全管理センター(伊都地区), 学術共同研究員 (80112291)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード南西諸島 / 石垣島 / 津波堆積物 / 旧石器時代 / 白保竿根田原洞穴遺跡 / 発掘調査 / 洞窟
研究実績の概要

本研究では,南西諸島の洞窟に認められる旧石器人類遺跡とイベント堆積物の解析のため,旧石器時代の人骨を産出し,津波イベント層を含む可能性の高い洞窟の調査・発掘を多分野の視点に基づき行う.具体的には,(1)石垣島の旧石器人骨遺跡である白保竿根田原洞穴遺跡では難しかった人類の洞窟の利用痕跡を含む遺跡の特徴を明らかにし,先島諸島における旧石器人骨遺跡の解析の先進的事例とすること,(2)遺跡の堆積物や石筍を解析し,人類と古環境記録の関わり(津波や植生記録など)を明らかにすることを目的とする.
本年度は,石垣島の東~南東海岸の洞窟にターゲットを絞り,(1)複数の洞窟および洞窟内部のイベント堆積物の調査,(2)既に津波イベント堆積物が認められており,白保竿根田原洞穴遺跡に近いカラダギ洞穴(仮)の発掘,イベント堆積物調査,石筍の調査を行った.
(1)の石垣島東~南東海岸沿いでは,海岸からの距離にして200~600 m,標高が13~30 mに分布する洞窟4つ(カラダギ洞穴も含む)において津波堆積物とみられるサンゴや有孔虫,二枚貝,巻貝などの海棲生物遺骸を多く含む複数の砂礫層を確認した.一例の洞窟を除いて堆積物の保存は非常に良く,地表では見ることが出来ない厚く様々な層相を確認した.これらの洞窟では洞窟の測量を行い,堆積物解析用試料を採取した.
(2)のカラダギ洞穴では,考古学的発掘トレンチ(3カ所)およびイベント堆積物調査用トレンチ(3カ所)を掘削した.発掘トレンチでは堆積物の詳細な層序のほか,遺物や化石等も得られ,イベント堆積物も確認された.同様にイベント堆積物調査用トレンチでは,明瞭に層相の異なるサンゴや有孔虫を多く含む砂礫質堆積物を複数確認した.これらの関係は現在解析中である.また,洞奥ではイベント堆積物に埋もれた石筍を採取した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の初年度(令和2年度)は,主としてカラダギ洞穴(D洞)の調査を予定していた.予定された通り,3カ所での考古学的調査を目的としたトレンチを掘削した.TP1では大規模な落盤までおよそ1.5 mを完掘し,層序や試料を得るとともに,イベント堆積物の挟在についても明らかにした.また,小規模なトレンチであるTP2では化石骨を記載した.しかしながら,洞口付近に設定されたTP3は,サンゴや有孔虫等を含む厚い砂礫層(>60 cm)が認められており,初年度ではこれを掘り抜けていない.この砂礫層はその層相や層序から白保竿根田原洞穴遺跡の津波堆積物(およそ1800年前)と対比される可能性が高いので,旧石器時代の人骨化石を発見するにはこれより下位への掘削へが必要である.
一方,イベント堆積物調査用のトレンチは,洞口部で1カ所,洞奥部で2カ所設定した.それぞれのトレンチでは,落盤およびフローストーンまで掘削が完了し,有孔虫やサンゴ,貝等を含む砂礫質堆積物の挟在を確認した.これらのイベント堆積物の年代を得るため,植物片および保存の良いウニを採取し,年代測定を進めている.また,これらの堆積物のすぐそばで,イベント堆積物によって埋没した石筍を採取し,U-Th年代測定や環境記録抽出を開始している.
初年度は,これらの調査に加えて石垣島東~南東海岸沿いに分布する複数の洞窟の調査も行った.その結果,ほとんどの洞窟内部では津波堆積物と考えられるサンゴや有孔虫を含むイベント性の砂礫層を確認した.これらの洞窟は海岸から数100 m,標高10~30 mにおよび,同じ洞窟の中でも複数の層準から異なった層相を持つ層が確認された.一部の堆積物からは年代測定用の植物片を採取した.
カラダギ洞穴の調査および当初は次年度以降に行うことを検討していた周辺洞窟のイベント堆積物の調査も行うことが出来ており,進捗は順調であると言える.

今後の研究の推進方策

初年度は,(1)カラダギ洞穴の考古学的調査を目的としたトレンチ掘削調査,(2)同洞窟でのイベント堆積物調査用のトレンチの掘削調査,(3)石筍の採取,そして(4)周辺洞窟の堆積物の調査を行った.一方で,(1),(2)で得られたトレンチ間の堆積物の層序対比(年代および層相),完掘されてないトレンチの掘削,堆積物および遺物・化石の解析処理,(3)の石筍の解析は開始したところであり,(4)の調査はまだ一部しか完了していない.
以上の点を踏まえ,令和3年度以降は,(A)引き続くカラダギ洞穴のトレンチ掘削による遺跡の調査およびトレンチ間の層序の対比,(B)採取された堆積物・遺物・化石・石筍試料の処理,(C)周辺洞窟の堆積物調査を行う.このうち(A)については考古・人類班およびイベント堆積物解析班を中心となり,相互に協力しながら進め,(B)に関しては,考古遺物・化石については考古・人類班が研究分担者以外の協力も得つつ進める.堆積物についてはイベント堆積物解析班が処理を行い,津波の規模を推定するための情報を得る.また,石筍については,洞窟班が主体となって進める.(C)の周辺洞窟の堆積物調査では,洞窟班およびイベント堆積物解析班が中心となる.カラダギ洞穴の調査は令和3年度に主なトレンチ掘削および試料採取は完了し,令和3年度の一部と令和4年度以降は解析作業および周辺洞窟の調査ととりまとめを行う予定である.

次年度使用額が生じた理由

2020年度は,4月より新型コロナウイルスの蔓延のため,各所で緊急事態宣言が発令されたた.そのため,発掘調査計画がずれこみ3月中旬に実施することになった.その結果,支出予定であった放射性炭素測定やウラン分析等の堆積物の年代測定の外部委託や旅費に関しての支出を年度内に完了することができていない.
3月中旬の調査で得られた試料の準備が完了次第,未使用であった支出項目に関して利用する予定となっている.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Fluorine Content of Fossil Human Bones Excavated from the SHIRAHO‐SAONETABARU Cave Site, ISHIGAKI Is., Okinawa, Japan, as a Chronological and Sedimentary Environmental Index2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura K.、Doi N.、Katagiri C.、Yoneda M.
    • 雑誌名

      Archaeometry

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1111/arcm.12676

    • 査読あり
  • [雑誌論文] フッ素含量に基づく化石骨の相対年代推定-その歴史と現状および展望-2020

    • 著者名/発表者名
      山田 努、吉村和久
    • 雑誌名

      洞窟学雑誌

      巻: 45 ページ: 5-21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 洞窟・岩陰の形成と堆積22020

    • 著者名/発表者名
      石原 与四郎
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 151 ページ: 50-53

  • [雑誌論文] 国指定特別天然記念物「秋芳洞」で発見された新空間「殊勝殿」の概要2020

    • 著者名/発表者名
      村上崇史、石原与四郎、久間英樹、後藤聡、村瀬健志、山口大学洞穴研究会
    • 雑誌名

      洞窟学雑誌

      巻: 45 ページ: 41-55

    • 査読あり
  • [学会発表] 石垣島の洞窟から読む津波イベント記録2021

    • 著者名/発表者名
      石原与四郎、北原美優、沖田優香、成瀬 元、小野林太郎、 片桐千亜紀、山極海嗣、島袋綾野、吉村和久
    • 学会等名
      国際火山噴火史情報研究集会2020-2
  • [学会発表] 石垣島東海岸沿いの洞窟内に認められる津波堆積物2021

    • 著者名/発表者名
      石原与四郎、北原美優、沖田優香、島袋綾野、成瀬 元、片桐千亜紀、小野林太郎、吉村和久
    • 学会等名
      地球惑星科学連合大会2021
  • [学会発表] フッ素含量に基づく化石骨の相対年代推定-その歴史と現状および展望-2020

    • 著者名/発表者名
      吉村和久、土肥直美、片桐千亜紀、米田 穣、渡辺 修
    • 学会等名
      日本洞窟学会第46回大会(仙台大会)
  • [学会発表] 石筍形態と内部年縞構造のシミュレーション2020

    • 著者名/発表者名
      石原与四郎、二宮太一、大西由梨、佐々木華、吉村和久
    • 学会等名
      日本洞窟学会第46回大会(仙台大会)
  • [学会発表] 徳之島・下原洞穴遺跡の堆積物2020

    • 著者名/発表者名
      石原与四郎、具志堅亮、中尾綾那
    • 学会等名
      日本洞窟学会第46回大会(仙台大会)

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi