• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

「化石種はどのように定義すべきか」パンタネリウム属(放散虫)による挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 20K04144
研究機関新潟大学

研究代表者

松岡 篤  新潟大学, 自然科学系, 教授 (00183947)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード放散虫 / パンタネリウム属 / 中生代 / 化石種 / 殻孔数 / 系統進化 / プラネタリウム
研究実績の概要

2023年3月に新潟大学で開催した国際深海掘削計画にかかわるワークショップは,イタリア・ミラノ大学のElisabetta ERBA博士と中国科学院南京地質古生物研究所のLi Xin博士の出席を得て成功裏に進めることができたが,その際に立てた2024年度の研究方針に従って,イタリアの南アルプス地域およびアペニン中央部地域の野外調査を11月に実施した.パンタネリウム属を使ったジュラ・白亜系境界の設定が可能かどうかの検証にあたる研究といえる.試料採取を実施した2つのセクション,すなわりTre de BusiセクションとBosso Valleyセクションは,ともにジュラ・白亜系境界の国際標準模式断面および地点(GSSP)として重要なセクションである.
マリアナ海溝産の白亜紀最前期のパンタネリウム属放散虫59個体についての研究の継続として,5角形および6角形からなる殻孔枠の空間分布を展開図に示すことに加えて,殻全体の殻孔枠を一意的に記述する方法を検討している.1次元コードのような表現を取ることを想定しているが,この方法が確立すれば,いかなる年代のパンタネリウム属放散虫であっても,殻孔枠の数と空間分布を記述することが可能となる.パンタネリウム属放散虫の形状情報を客観的に比較するための表記法として期待される.
研究成果を一般社会に還元する方法として,放散虫のような微化石をプラネタリウムを使用して空に浮かばせるというやりかたを模索してきた.本研究課題の期間において,富山市科学博物館で4年連続(2020-2023)でプラネタリウムを活用した教育普及活動を実施してきた.2023年10月には,形の科学会のシンポジウムを同館のプラネタリウムも使用して開催した.また,その成果を形の科学会の英文誌であるFORMA誌に論文として発表した.放散虫の系統進化とプラネタリウムとが繋がったところに妙味がある.

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 3件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件)

  • [国際共同研究] 中国科学院南京地質古生物研究所(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      中国科学院南京地質古生物研究所
  • [国際共同研究] フィレンツェ大学/ペルージャ大学/ミラノ大学(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      フィレンツェ大学/ペルージャ大学/ミラノ大学
  • [国際共同研究] ローザンヌ大学(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      ローザンヌ大学
  • [国際共同研究] CONICET(アルゼンチン)

    • 国名
      アルゼンチン
    • 外国機関名
      CONICET
  • [国際共同研究] Geologia UNAM(メキシコ)

    • 国名
      メキシコ
    • 外国機関名
      Geologia UNAM
  • [雑誌論文] Estimating the Retraction Force of a Radiolarian Axial Projection: A Case of Eucyrtidium hexastichum (Haeckel)2024

    • 著者名/発表者名
      Yoshino Takashi、Matsuoka Atsushi
    • 雑誌名

      FORMA

      巻: 39 ページ: S3~S9

    • DOI

      10.55653/forma.2024.001.002

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Descriptive Classification of Closed Nassellarians: Proposal of Non-taxonomic Names of Jurassic-Cretaceous Radiolarian Fossils for Practical Age Index2024

    • 著者名/発表者名
      Ito Tsuyoshi、Matsuoka Atsushi
    • 雑誌名

      FORMA

      巻: 39 ページ: S11~S14

    • DOI

      10.55653/forma.2024.001.003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of the Effect of Outreach Activities on Publicizing Radiolarians in Japan Based on the Analysis of Google Trends of “Radiolaria” in 2012-20222024

    • 著者名/発表者名
      Ito Tsuyoshi、Matsuoka Atsushi、Yokoyama Hayato、Kawashima Takayoshi、Kanchiku Takako、Tomita Yuta、Maehata Noriko
    • 雑誌名

      FORMA

      巻: 39 ページ: S15~S23

    • DOI

      10.55653/forma.2024.001.004

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Projecting Radiolarian Three-dimensional Graphics onto Planetariums: the “Radiolariarium” Project2024

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka Tasuku、Takenaka Megumi、Matsuoka Atsushi、Kishimoto Naoko
    • 雑誌名

      FORMA

      巻: 39 ページ: S25~S28

    • DOI

      10.55653/forma.2024.001.005

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Permian Radiolarians and Spicules from Conglomerate of the Lower Jurassic Kuruma Group in Itoigawa, Niigata Prefecture, Central Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Ito Tsuyoshi、Kawajiri Takuma、Matsuoka Atsushi
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 27 ページ: 359-374

    • DOI

      10.2517/pr220005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spirally-Coiled Radiolarians in the Latest Jurassic-Earliest Cretaceous2023

    • 著者名/発表者名
      Ito Tsuyoshi、Matsuoka Atsushi、Yokoyama Hayato
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 28 ページ: 70

    • DOI

      10.2517/pr220026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] RADIOLARIAN BIOSTRATIGRAPHY OF THE NORTHERN ALBANIA OPHIOLITES: NEW DATA FROM THE SUB-OPHIOLITIC MELANGE AND EASTERN MIRDITA OPHIOLITES2023

    • 著者名/発表者名
      Marco Chiari, Emilio Saccani, Mensi Prela, Valerio Bortolotti, Marta Marcucci, Atsushi Matsuoka
    • 雑誌名

      Ofioliti

      巻: 48 ページ: 137-151

    • DOI

      10.4454/ofioliti.v48i2.566

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Guadalupian-Lopingian (Middle Late Permian) radiolarians from clastic rocks and zircon U-Pb ages of intercalated tuff and tuffaceous sandstone on Sado Island, central Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Kurihara Toshiyuki、Suzuki Keisuke、Ito Tsuyoshi、Ishida Hirotaka、Ueda Hayato、Matsuoka Atsushi
    • 雑誌名

      Revue de Micropaleontologie

      巻: - ページ: 100750~100750

    • DOI

      10.1016/j.revmic.2023.100750

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Constraints on the expanse of Greater India in the Early Cretaceous from radiolarians2023

    • 著者名/発表者名
      Li Xin、Suzuki Noritoshi、Meng Jun、Matsuoka Atsushi、Baumgartner Peter O.、Wang Chengshan
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 622 ページ: 118413~118413

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2023.118413

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Austral and Subtropical Gyre Radiolaria - latest Jurassic to Early Cretaceous Leg 123, Site 765, Argo Abyssal Plain revisited: Southern Hemisphere paleobiogeography and global climate change2023

    • 著者名/発表者名
      Baumgartner Peter O.、Li Xin、Matsuoka Atsushi、Verard Christian
    • 雑誌名

      Micropaleontology

      巻: 69 ページ: 555~633

    • DOI

      10.47894/mpal.69.6.01

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] The Torinosu Group in the Southern Chichibu belt and its potential for defining the Jurassic-Cretaceous boundary2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka, A.
    • 学会等名
      JpGU
    • 国際学会
  • [学会発表] Jurassic-Cretaceous transition sequences in Japan and their contribution to defining the Jurassic-Cretaceous boundary2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka, A., Sano, S., Taketani, Y., Nakada, K.
    • 学会等名
      STRATI 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Planar graph representations of fifty-nine specimens of radiolarian genus Pantanellium2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshino, T., Matsuoka, A., Kimoto, K., Kishimoto, N.
    • 学会等名
      2nd Asian Paleontological Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] Geological and paleontological records from the Torinosu Group of the southern Chichibu belt in southwest Japan and their contribution to the Jurassic-Cretaceous boundary issue2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka, A.
    • 学会等名
      2nd Asian Paleontological Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] 宇宙プランクトングループによる研究と普及活動の歩み2023

    • 著者名/発表者名
      松岡 篤,木元克典,岸本直子,吉野 隆,吉岡 翼
    • 学会等名
      第95回形の科学シンポジウム

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi