• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

ミクロからマクロまでを総動員して老朽化設備の破損リスクを管理する方法

研究課題

研究課題/領域番号 20K04177
研究機関京都大学

研究代表者

森下 和功  京都大学, エネルギー理工学研究所, 准教授 (80282581)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード原子力材料 / 照射脆化 / マルチスケールモデリング / 核生成 / 析出物 / 照射相関 / ナノ / モンテカルロ法
研究実績の概要

商用軽水炉の圧力容器や核融合炉ブランケット、高レベル放射性廃棄物の処分容器などの構造物は、体積膨張(スエリング)、硬化、脆化など、放射線照射の影響によって機械的特性が変化(劣化)する。軽水炉圧力容器鋼を例に照射材料のミクロ組織を眺めると、ボイドや転位ループ、銅などの不純物元素の析出物(例えば、銅リッチ析出物)等、ナノサイズの微小欠陥クラスターが照射によって形成し、それが材料の応力応答性を決める転位運動の阻害要因となって、材料特性が劣化(硬化、脆化)する。最近の研究では、ニッケル、マンガン、シリコン系(NiMnSi)の析出物も脆化要因のひとつとなると明らかにされている。こうした微小欠陥クラスター(脆化種)の核生成挙動をモデル化し、その発生を予測することができれば、照射脆化予測の高精度化、ひいてはそれに基づく予防保全の高度化が可能になる。
我国における現在の原子力安全規制においては、現在、日本電気協会規程JEAC4201-2007に基づいて圧力容器の照射脆化予測が行われている。JEACで規定される脆化予測法は、脆化現象の機構論に基づく微分方程式を用いて構築される。ただし、そこに含まれるいくつもの未定パラメータは、国内の商業軽水炉および材料試験炉から得られた材料照射データを再現するよう決められており、そのため、この予測法は核廃棄物処分容器や核融合などの外挿条件に対して適用可能になっているとは言えない。これを可能にするには、外挿の妥当性を科学的に検証し、必要に応じて脆化予測式の改良を施すことが必要になる。本研究では、格子欠陥物理学を踏まえながら、脆化の発生メカニズムをサブナノレベルで議論し、脆化種形成の予測に関する検討を行った。特に、NiMnSiなどを成分とする欠陥クラスターの核生成・成長挙動のモデル化に成功し、それらクラスター発生の照射速度依存性を明らかにすることができた。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Molecular dynamics simulation of defect production in Fe due to irradiation2022

    • 著者名/発表者名
      Yuting Chen, Kazunori Morishita
    • 雑誌名

      Nuclear Materials and Energy

      巻: 30 ページ: 101150

    • DOI

      10.1016/j.nme.2022.101150

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Size and temperature dependence of point defect binding free energy to defect clusters in bcc Fe2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Watanabe, Kazunori Morishita, Takashi Nozawa, Hiroyasu Tanigawa
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research: Rapid Communications

      巻: 17 ページ: 1205105

    • DOI

      10.1585/pfr.17.1205105

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 中性子照射下におけるFe内の非平衡欠陥生成に関する統計的評価2023

    • 著者名/発表者名
      祝 梁帆,Yuting Chen, 森下 和功
    • 学会等名
      日本原子力学会2023年春の年会
  • [学会発表] 照射下材料中の非平衡欠陥生成に関する統計評価2022

    • 著者名/発表者名
      Yuting Chen, 森下和功,渡辺淑之
    • 学会等名
      第14回核融合エネルギー連合講演会
  • [学会発表] 分子静力学法と線形弾性論に基づくBCC鉄中の照射欠陥の緩和体積の評価2022

    • 著者名/発表者名
      阮 小勇,渡辺淑之,森下和功,野澤貴史
    • 学会等名
      第14回核融合エネルギー連合講演会
  • [学会発表] 軽水炉圧力容器鋼における溶質原子クラスター形成に関するモデリング研究2022

    • 著者名/発表者名
      祝 梁帆,森下和功,中筋俊樹,薮内聖皓,渡辺淑之
    • 学会等名
      日本保全学会第18回学術講演会
  • [学会発表] 軽水炉圧力容器鋼の照射脆化に関するモデリング研究2022

    • 著者名/発表者名
      祝 梁帆,森下和功,中筋俊樹,薮内聖皓,渡辺淑之
    • 学会等名
      日本保全学会第18回学術講演会
  • [学会発表] 照射下Fe内の非平衡欠陥生成に関する分子動力学シミュレーション2022

    • 著者名/発表者名
      Yuting Chen, 森下和功
    • 学会等名
      日本保全学会第18回学術講演会
  • [学会発表] Monte-Carlo Simulation of Formation Process of copper-vacancy clusters in α-Fe during Irradiation2022

    • 著者名/発表者名
      Liangfan Zhu, Kazunori Morishita
    • 学会等名
      13th International Symposium of Advanced Energy Science, Institute of Advanced Energy, Kyoto University
    • 国際学会
  • [学会発表] Statistical evaluation of non-equilibrium defect formation in materials during irradiation2022

    • 著者名/発表者名
      Yuting Chen, Kazunori Morishita
    • 学会等名
      13th International Symposium of Advanced Energy Science, Institute of Advanced Energy, Kyoto University
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of incascade defect clustering and defect cluster migration on microstructural evolution in F82H steel under irradiation: Mean field cluster dynamics simulation2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Watanabe, Kazunori Morishita, Yuting Chen, Liangfan Zhu, Takashi Nozawa
    • 学会等名
      32nd Symposium on Fusion Technology (SOFT2022), Dubrovnik, Croatia
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi