• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

ナノカーボンの母材樹脂への添加による繊維強化複合材料の高温環境耐摩耗性向上

研究課題

研究課題/領域番号 20K04241
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

松本 直浩  兵庫県立大学, 工学研究科, 助教 (80843987)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード炭素ナノ粒子 / 複合材料 / CFRP / 耐摩耗特性 / トライボロジー / 高温摩擦特性
研究実績の概要

本研究ではナノ球状グラファイト粒子をエポキシ樹脂に均一に分散し、高温環境下での繊維強化複合材料の摩擦・摩耗特性を飛躍的に向上させることを目指している.本年度は、昨年度に引き続きナノ球状グラファイト粒子をエポキシ樹脂に高濃度に分散させる技術の検討を行った.ナノダイヤモンドから合成したナノ球状グラファイト粒子を用いて、ビスフェノールA型エポキシ樹脂主剤に対して、超音波ホモジナイザーにより分散およびミキサーによる混合を行った.昨年度の最大濃度5wt%を15wt%まで高めて、樹脂中での粒子の分散状態の観察を行った.樹脂の攪拌時間を増加させた結果、今回実施した最大濃度である15wt%まで凝集体サイズの増加を抑制した樹脂が得られた.また、高濃度な10wt%以上の条件において、樹脂弾性率の低下が確認された.これは、粒子を混合したことで樹脂粘度が上昇したことにより、真空脱泡処理後に微細な気泡が残存した可能性が考えられる.今後さらに脱泡精密化することで樹脂中のミクロボイド生成を抑制し、機械特性の向上を図っていく計画である.さらに、室温での摩擦試験を実施した結果、高濃度に粒子を添加した樹脂において大幅な摩耗特性の向上が確認された.これは、粒子の高濃度化および分散性改善により樹脂の摺動性、耐熱性および熱伝導性が改善した可能性があり、その影響により耐摩耗性が向上したと予想される.今後、加熱条件下において粒子添加の摩擦特性への効果検証を進めていく計画である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

エポキシ樹脂へのナノ球状グラファイト粒子添加において粒子の凝集を抑えながら濃度を大幅に増加させることに成功し、これによって摩耗特性が飛躍的に向上することを確認した.このように、概ね計画通りに進捗している.

今後の研究の推進方策

概ね粒子の樹脂への高濃度添加条件を確立したが、高濃度条件において僅かに機械特性の低下が生じており、樹脂脱泡の精密化などの条件をさらに精密に詰める必要がある.また、粒子分散状態と摩擦特性の関係について、摩擦面の形態観察による局所的摩耗や粒子の分散状態を比較することで、影響を検証していく.

次年度使用額が生じた理由

本年度の評価により、樹脂中のボイド生成など新たな課題が明らかとなり、優先的に取り組む必要があるため、購入機器を新たに検討する必要が生じたため.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Viscosity measurements of pseudoplastic cellulose nanofiber and polyethylene glycol water dispersions using optical tweezers.2021

    • 著者名/発表者名
      Daiki SUZUKI, Yuuki HOSOI, Naohiro Matsumoto, Kota NANRI, Toshiyuki SAITO and Hiroshi KINOSHITA
    • 雑誌名

      Material Technology

      巻: 39 ページ: 8-13

    • 査読あり
  • [学会発表] 木材細胞中での銅系粒子の合成と摩擦利 用2021

    • 著者名/発表者名
      松本直浩,梶田憲志,前田樹大,小幡晃平,木之下博
    • 学会等名
      トライボロジー会議2021春東京
  • [学会発表] 酸化グラフェン凝集体の低摩擦潤滑油添加剤への適応 -摩擦材料依存性に関する研究-2021

    • 著者名/発表者名
      木之下博,平井悠太朗,松本直浩
    • 学会等名
      トライボロジー会議2021春東京
  • [学会発表] ミリニュートン荷重領域における摩擦中のナノ材料凝集体の変形およびトライボフィルム 形成の光学顕微鏡観察2021

    • 著者名/発表者名
      岡本龍弥,木之下博,松本直浩,菅野孝一
    • 学会等名
      トライボロジー会議2021秋松江
  • [学会発表] 電子透過膜を用いたPAO中の境界潤滑摩擦界面のSEMによるその場観察2021

    • 著者名/発表者名
      木之下博,松本直浩
    • 学会等名
      トライボロジー会議2021秋松江
  • [学会発表] 酸化グラフェン凝集体の低摩擦潤滑油添加 剤への適応2-分散条件による潤滑状態への影響-2021

    • 著者名/発表者名
      桝見浩平,中山美聖,木之下博,松本直浩
    • 学会等名
      トライボロジー会議2021秋松江

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi