• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

ループ電流モデルを用いた実装回路素子間の誘導結合推定システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K04497
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21030:計測工学関連
研究機関秋田大学

研究代表者

室賀 翔  秋田大学, 理工学研究科, 准教授 (60633378)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード磁気結合係数 / 磁界結合 / 近傍磁界計測 / 等価磁界源モデル / 機械学習 / EMC
研究成果の概要

近傍磁界情報を利用して,プリント基板上の配線および素子間の磁気結合係数を簡易に推定する方法について検討した。初めに,配線および素子の等価磁界源モデルとして,均一な電流分布をもつ単純なループ電流モデルを提案した。次に,近傍磁界情報の機械学習を利用して,配線や素子を等価ループ電流モデル化する手法を提案した。さらに,複数の配線をそれぞれ等価ループ電流モデル化し,モデル間の磁界結合を算出することにより,配線間の磁気結合係数を推定する手法を提案した。推定した磁気結合係数は,電磁界シミュレーションの結果と10%以内で一致し,提案手法による誘導結合推定手法の有用性が示された。

自由記述の分野

計測工学,電子デバイス・電子機器

研究成果の学術的意義や社会的意義

本提案手法を利用すれば,高周波回路基板内の予期しない電磁結合を定量的に把握することが可能になる。さらに,配線や素子から漏洩する近傍磁界に関する情報を,等価磁界源モデル情報として保存し,情報を集めてデータベース化することが可能となる。今後の機器の小型化・高速化に伴い,配線・素子間の電磁結合を考慮した設計の必要性は大きくなると予想されている。本研究の成果は,次世代小型,高周波機器の試作のため活用することが可能であり,産業界に広く貢献できると思われる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi