• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

タスク切り替え型モデル予測制御の実現と実験的検証

研究課題

研究課題/領域番号 20K04533
研究機関名古屋大学

研究代表者

奥田 裕之  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (90456690)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードモデル予測制御 / 自動運転 / ハイブリッドダイナミカルシステム
研究実績の概要

モデル予測制御(Model predictive control, MPC)は,①自車両や他車両のダイナミクス,②車両の物理限界や安全性への要求から決まる制約条件,③達成すべき目標を記述する評価関数,をそれぞれ数学的に記述することで,多様なタスクを実現できるため,自動運転の次世代基盤技術として期待されている.特に一般道での自動運転では,自車の速度域の変化によるダイナミクスモデルの変化や,予測対象となる周辺車両の台数によって①が変化したり,徐行,追従,フリー走行,交差点通過など走行時の目的や,障害物やブラインドコーナー等のリスクの存在に応じて③が変化したりと,達成すべきタスクMPCは目まぐるしく変化するため,これらの状況や目的の組み合わせで膨大な種類のMPCが必要とされる.
本年の研究では,複合的なタスクを実行するMPCを,小さなサブタスクを定義する「MPCプリミティブ」に分解し,走行状況に合わせて組み合わせ,実行するMPCを動的に組み立てる「MPCビルダ」を考案し,実装,シミュレーションを用いて動作検証を行った.また,前年までに実装・検証を行った,二つのMPC間をスムーズにつなぐ中間MPC(Intermediate MPC)のアイデアと統合し,多様なMPCの動的構成とこれらの複合的MPC間のスムーズな切り替えを実現することで,多様なMPCの設計の手間を大幅に削減しつつ,きわめて柔軟かつ実行可能性の高い並列・直列マルチタスク実行の枠組みを完成させた.例えば,追い越し,停止,交差点通過等を含むいくつかの複合タスク環境で,5~6個のプリミティブの合成により11~30個のMPCを自動生成し,可解性を保ちながら滑らかに切り替えつつ自動走行を達成した.また,実時間最適解トラッキング型の非線形MPCの高速解法で求解することで,それらが実用的かつ実時間で解けることを確認した.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] モデル予測型経路追従制御における車両運動予測モデルの比較検証2022

    • 著者名/発表者名
      青木 瑞穂, 本田康平, 奥田裕之, 鈴木達也
    • 雑誌名

      自動車技術会論文集

      巻: 53-3 ページ: 687-692

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Connection of nonlinear model predictive controllers for smooth task switching in autonomous driving2022

    • 著者名/発表者名
      Honda Kohei、Okuda Hiroyuki、Suzuki Tatsuya、Ito Akira
    • 雑誌名

      Asian Journal of Control

      巻: 25 ページ: 1805~1822

    • DOI

      10.1002/asjc.2892

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Configuration-aware model predictive motion planning for Tractor-Trailer Mobile Robot2022

    • 著者名/発表者名
      Ito Nobuaki、Okuda Hiroyuki、Suzuki Tatsuya
    • 雑誌名

      Advanced Robotics

      巻: 37 ページ: 329~343

    • DOI

      10.1080/01691864.2022.2126733

    • 査読あり
  • [学会発表] 合流車両に配慮した本線車両のモデル予測型車速制御2022

    • 著者名/発表者名
      寺野玲央, 本田康平, 奥田裕之, 鈴木達也
    • 学会等名
      自動車技術会学術講演会2022春季大会
  • [学会発表] 低摩擦路面におけるドリフト走行を考慮したモデル予測型コーナリング制御2022

    • 著者名/発表者名
      Wen Han, 奥田裕之, 山口拓真, 鈴木達也
    • 学会等名
      計測自動制御学会第23回システムインテグレーション部門講演会(SI2022)
  • [学会発表] モデル予測制御器のオンライン自動生成による多様な運転タスクの実現2022

    • 著者名/発表者名
      本田 康平,奥田 裕之,鈴木 達也,伊藤 章
    • 学会等名
      計測自動制御学会第10回制御部門マルチシンポジウム(MSCS2023)
  • [学会発表] Obstacle Avoidance Control Based on Nonlinear MPC for All Wheel Driven In-Wheel EV in Steering Failure2022

    • 著者名/発表者名
      Mizuho Aoki, Kohei Honda, Hiroyuki Okuda, Tatsuya Suzuki, Akira Ito, Daisuke Nagasaka
    • 学会等名
      2022 IEEE 25th International Conference on Intelligent Transportation Systems (ITSC)
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of Impact by Control Switching According to Driving Environment2022

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Oi, Takuma Yamaguchi, Hiroyuki Okuda, Tatsuya Suzuki
    • 学会等名
      SICE Annual Conference 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Indication of interaction plans based on model predictive interaction control: Cooperation between AMRs and pedestrians using eHMI2022

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Suzuki, Takuma Yamaguchi, Hiroyuki Okuda, Tatsuya Suzuki
    • 学会等名
      SICE Annual Conference 2022
    • 国際学会
  • [産業財産権] 移動体の制御装置2021

    • 発明者名
      伊藤 章,鈴木 達也,奥田 裕之,本田 康平
    • 権利者名
      伊藤 章,鈴木 達也,奥田 裕之,本田 康平
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-158118

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi